4/8本日の寝言(レース解説)
📺桜花賞 出走馬レース解説
📺阪神牝馬S 出走馬レース解説
📺ニュージーランドT 出走馬レース解説
🐴コナコーストのすべて
🐴シングザットソングのすべて
🐴ダルエスサラームのすべて
🐴ドゥアイズのすべて
(調教評価)
📊桜花賞 調教評価
📊阪神牝馬S 調教評価
📊NZT 調教評価
寝言やhide指数を使った予想実例(参考例)
2022-23年福島・中山・阪神指数A1攻略データ

今週の重賞検討会
中山競馬場
中山12R
先行少

先週の日曜日はこちらでも書いたように混戦で二転三転がありそうな難しく荒れそうなレースでした。その荒れる可能性を期待した狙いというのがたまたま巧く嵌って3連複で8万馬券というのを取る事ができました。その過程を記事にしていますのでそちらもご覧ください。
競馬は考え方の蓄積なので、また同じようなパターンの時にその考え方を引き出してこれるかどうかです。
つまり、一定の復習をしない人はいつになっても進化していきません。ちょっとだけでも振り返っておくと次に役立つことが出てくるので終わったレースの解説はお宝だと思って大切にしてもらえたら嬉しいです。
さて、今回も同じダート1200mですが先行勢がかなり少なく感じます。
スッと前で運べる馬の粘り込みは要注意です。穴になりそうなのは☆印を持っている馬や馬柱の背景即で赤や青を出したことのある馬です。
この中で軸に選ぶとしたら一つポイントになるのは当日の馬場状態ですが完全に前で運んでないとダメなのか、それとも押し上げて動くような競馬でも通用する(向く)のかを馬場を見ながら把握することです。
それを踏まえつつですが外枠に前走で先行しながら赤指数を出している馬がいます。それ以前が位置取りの悪い競馬を続けているので、後方になりすぎると厳しくなりそう。ただ、中山ダート1200mでは外枠好指数先行馬狙いというのがセオリーなので前走だけで見ればこの馬が完全に一致します。動きやすい枠なので前半で少し位置取りが悪くなっても、何度もこの馬に騎乗している乗り慣れている騎手ですから巧く引き出してくれるのではないかと思います。
とはいえ、完全に最初から前で運んでないとお話にならないくらいの馬場なら内側の枠から☆印をもって先行出来ている馬を軸に考えた方が良さそうです。
軸が決まれば馬場に応じて指数の高い所や☆印や★印を持っている馬をピックアップしていくといいでしょう。
先週は二転三転の紛れに期待のレースだったこともあって★印をもった3頭での決着で高配当となりました。今回は先週ほど二転三転する感じはありませんので、極端に位置取りが悪い★を持っていても苦しくなるかもしれませんので少しでも前で運べる馬を相手候補としては上位に考えた方が面白そうです。
4/8(土)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)
福島競馬場
福島2R

久々の福島なので芝状態も恐らく良好ではないかと想像します。
特にここは朝一の芝なので踏み荒らしもありませんので前で運ぶ馬が有利になる事が考えられます。初出走の馬が複数いますのでどんな走りをするか想像できませんのでこれらの動きは気になるところですが、馬柱の背景色を見て赤や青を出している前で運べる馬で黄色指数や赤指数を出している馬がここでは馬場的に上位候補。
このレースで気になるのは1頭調教評価Aの馬がいるので位置取りは不安定ではありますが調子の良さから激走があってもおかしくないので変わり身に期待してみたくなります。思い切って軸で狙う選択もありますし、位置取り不安定な面から紐の一角として考えても良さそうです。
前で運べそうな馬が初出走以外では4頭くらいですし、その中で特にコンスタントな先行ができていてソコソコの指数を出しているとなるとさらに厳選されますので、そこら辺を含めた狙いが面白そうです。ちょっと紛れが出るとしたら調子の良さに期待してみるのも面白そうな開幕週です。前粘りにはとにかく注意。
阪神競馬場
阪神2R

初出走の馬が複数いるのでそれらがどう動くかは想像できませんが、それ以外で考えるとそれほど先行勢が目立つレースではありません。
金曜日にかなりの雨が降って金曜の昼時点で不良馬場の発表ですからどのような馬場状態で浅を迎えるかは想像しづらいですが、展開的には少しでも前で運べて後半にも脚を伸ばせるような馬が有利になりそうです。
そう考えると泥を被るのは好ましくありませんが、終始外を回し続けるのも好ましくありませんので、前の方で運べて長く脚を伸ばせそうな馬や指数の高い馬が有利になりそうです。
hide指数競馬新聞を見てみると馬柱の背景色で2回くらい連続して赤や青を出している馬をマークする簡単な作業から始めてみるといいでしょう。
そうすると4頭くらいしか見当たりませんので、軸候補はこの中に入っている可能性が高いです。もちろん紐の上位もその中から考えたら良さそうです。
内側からロスのない先行ができそうな馬がいるのと、あとは★印は持っていませんが黄色指数を連続して出しているのは1頭です。
1Rの短距離ダートを見て泥を被らない方がいいか、それとも経済コースを運んだ方がいいのか様子を見てからの判断でも遅くないと思います。
基本的には先行力のある馬から狙ってみたくなるレースですが馬場の様子は意識しておきたいです。
本日のイチオシ馬はこちら
※人気やオッズを見ない状態でピックアップしてます。
※価格は300~500円程度で今回取り上げる頭数などで決定します。価格帯は安めに設定しておりますので役立ったらサポートでブログのご支援お願いします。
※その日によって気になる馬の数が違うので選出する頭数は違います。
コメント