本日の寝言(レース解説)2/1本日の寝言(レース解説) 本日の寝言 東京1R 先行持続脚が必要なコースです。東京競馬場のコースデータをリニューアルしましたのでこちらもご確認ください。天候は良さそうなのでどれくらい乾いた状態でスタートすることができるか、それとも少し湿った状態から始... 2020.01.31本日の寝言(レース解説)
東京競馬場東京ダート2100m ★持続した伸び脚を使える馬向き★展開次第だが後方から持続脚を使える馬が伸びれるコース★1800ベストの先行馬では我慢しきれない場合が多い★コース適正のある馬に注目 スタンド正面の直線中ほどからのスタートでスタート位置は平坦... 2020.01.30東京競馬場
東京競馬場東京ダート1600m ★スピードよりも持続力重視★1200適正の馬よりも1800適正のある馬向き★前馬場なら好位から持続した脚を使える馬で最後まで伸びれる事が重要★前馬場ならば差し馬が人気しても持続した脚を使える先行馬狙いで★大きく外を回す馬は割引 ... 2020.01.30東京競馬場
東京競馬場東京ダート1400m ★コーナーで外を回すとかなりロスが大きいので内枠好位の馬向き★瞬発力よりは好位から持続した脚を使える馬★楽に逃がしたら案外押し切る馬も多いので注意★特別前なら善臣の逃げ・先行には注意★距離適正よりも持続した脚を使えるかどうかがカギ ... 2020.01.30東京競馬場
競馬コラム東京ダート1300m ★コーナーで外を回すとかなりのロスのなるので内で持続した脚を使える馬★差し馬なら内で溜める馬か、4角で外目にロス最小限で上がって行ける馬 コーナーまでの距離は300m少々で他の中央コース4場の1200m戦と比べてもコーナーまで... 2020.01.30競馬コラム
東京競馬場東京芝3400m ダイヤモンドステークスが行われるコースになります。 向正面の中間からのスタートで1周半の長距離戦となるのが特徴です。長距離適正は必要も中山ほどタフさが求められるわけではなくスピードも必要となるので長くいい脚を使える馬は有利。出来るだけ道... 2020.01.30東京競馬場
東京競馬場東京芝2500m レース数自体は少なくデータ的には取りづらいが直線の上り坂から始まるのが特徴。上り坂スタートだとスタートダッシュが落ち着きやすいのとゲートで躓く馬が出ることがあるのは注意点。1コーナーまでは十分に距離があるのでよっぽどの展開にならない限り... 2020.01.30東京競馬場
東京競馬場東京芝2400m ★ダントツで展開重視★長くいい脚を先団から使えるのが理想★1角の突入でいかにロスなく運べるかに注目★前半は内側で窮屈になりすぎると位置取りを下げる事になるので注意★直線では馬場のどこが伸びるのかチェック 日本ダービー、オ... 2020.01.30東京競馬場
東京競馬場東京芝2300m 最初のコーナーまでの距離が短いと言う事でコース改修によって2200mが廃止。このコースでも1コーナーまではたいたい300mほどしかないのでそれほど長い助走距離とはいえません。 外枠の先行馬はかなり強引に先行しないと1コーナーでは外を回... 2020.01.30東京競馬場
東京競馬場東京芝2000m ★3角~4角を4~6番手くらいで持続した伸び脚を使えるタイプが断然に有利。★位置取りは展開と馬場次第★瞬発力を持った馬よりも持続した脚を使える馬向き★楽に生かすと案外逃げも押し切るので注意★最初のコーナーは内の先行馬なら好位をキープで... 2020.01.30東京競馬場