5/9本日の寝言(レース解説)
中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。

今週の関連動画・記事一覧
✅NHKマイルカップ 出走馬レース解説
✅京都新聞杯 出走馬レース解説
✅新潟大賞典 出走馬レース解説
🐴バスラットレオンのすべて
🐴グレナディアガーズのすべて
🐴ルークズネストのすべて
📈NHKマイルカップ 調教評価
🏟東京芝1600mの特徴

hide指数ユーザー以外の方へ
hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。
背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色赤や青という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。
馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、★印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。
いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。
【勉強回顧】「明日の馬連狙い」実施中
今週土曜日(5/8)はたまたま好配当

2週目(5/8)は新潟からのピックアップになりましたが人気やオッズが分からない前日段階での解説ですがたまたま好配当の決着になってくれました。今週もレースの選び方、軸馬、紐馬の選び方など少しでも予想の引き出しを増やすキッカケになってくれていたら嬉しいです。
来週も是非勉強回顧でお楽しみ下さい😊
hide指数ユーザーで初めての勉強回顧参加もお待ちしています。予想力が一皮むけるヒントに繋がってくれるととても嬉しい限りです。
1週目(5/1)の収穫

キャンペーン初日からまずまずの好配当になったのはオッズも人気も分からない前日に公開しているので幸運でした😊 こんなこともあってもいいですよね😅
来週も楽しみながらピックアップしたいと思います。軸選びや紐選び、レース選びなどにヒントになったら嬉しいです。ご参加ください。
【東京競馬場攻略】覚えておきたいコース別指数A1の狙いポイント、競馬初心者でも勝率アップ(hide指数)
⏩【馬券解説】単騎楽逃げを読み解く事で余裕のできる馬を単勝狙い。その読み方は実にシンプル
⏩【予想上達】誰でも分かりやすい解説、予想手順の実例解説から”予想の引き出し”を見つけ出そう
YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
新潟競馬場
【新潟競馬場】
✅【攻略法】新潟ダート1800mで稼げ(新潟でも狙いやすいコースの1つ)最新データ追加
新潟1R
先行少・前残り重視
先行馬も限られているので逃げ馬を含めて少しでも前で運べる馬たちが優勢になりそうなレース。メンバーレベルの低さもあるだけに少しでも前で運べて、経済コースで立ち回っていける馬は有利になりやすい配枠に感じます。指数A1の馬なんかもいますので注目ですが、特にここは逃げ馬の粘り込みにも注目したいレースです。
新潟2R
逃げ馬複数も競り合いまでは
逃げた経験のある馬が複数いるので背景色で赤の馬がパラパラと目につきます。しかし、どうしても逃げたいというほどの馬がいるわけでもないので展開としては考えるのが難しいレースです。新潟の芝はかなり傷んでいて傷みすぎているがために内側から真ん中まで均等に傷んでいますので特に内回りでは経済コースが優勢です。外回りでは先行勢が内を避けて走るような傾向があるので馬場の真ん中あたりを選んで走る馬の方がやや優勢です。
という事でここは内回りコースですから少しでも前で運んで経済コースを立ち回っていける先行馬の粘り込みに注目。
去勢後初戦の馬は減量を生かした女性騎手の前残りというのも考えられそうなレースです。ちょっと調教評価のいい馬が目立つので人気薄で激走があれば面白いかも。
新潟3R
先行少・前残り注意
前で運ぶ馬が限られているので少しでも楽に前で運んでいける高指数馬の位置取りを生かした粘り込みが優勢になりそうなレースですので背景色で赤や青を出した事のある馬で指数の高い馬を中心とした前残りをシンプルに狙ってみたくなるようなレースです。
新潟4R
障害
新潟5R
内回り・通す馬場次第
ここも内回りコースですから馬場傾向を見つつではありますが馬場を選びながらの先行になるか、徹底して経済コースを選んだ運びになってくる事が想像されます。出来るだけ前で運んで馬場を選んでいける馬が有利になりそう。連続して黄色指数以上を出している馬は3頭しかいないのでこういう馬が馬券の中心になりそうなレースです。馬場が馬場だけに最後でいい所を選んで走った馬が粘り込む展開になる事は考えられるだけに直線後半だけで細かい紛れまでありそうなので注意が必要です。強引に絞るよりも少し手広くが好結果になるかも。
福島牝馬S 勉強回顧にてGCタイプ狙い

勉強回顧の重賞検討会ではGCタイプの13番ドナアトラエンテから。個人的には馬連で買いましたがもちろん3着の10人気だった同じくGCタイプの12番サンクチュエールも握っているので3連複(330倍)で購入していても的中。
新潟1800mはGCタイプが良く走る。これは福島牝馬Sの動画解説でも触れました😊
動画や勉強回顧を活用して的中された皆様おめでとうございます。今回残念ながら取れなかった方も新潟はまだまだ続くのでこのコースのGCタイプの存在だけでも記憶して次に生かしてもらえたら嬉しいです🙇♂️
東京競馬場
【東京競馬場】
✅【東京競馬場攻略】覚えておきたいコース別指数A1の狙いポイント、競馬初心者でも勝率アップ(hide指数)
東京1R
前残り優勢
メンバーレベルも低く前で運べる馬に優勢になりそうなレースなのでまずは先団グループで運べそうな馬をマークアップする作業から行ってその中で適切な好指数馬がいるかどうか該当馬を探してあげる事がポイントとなりすなレースです。★印は持っている方が良さそうです。
東京2R
先行少
前で運ぶ馬がかなり少ないので前で運んでいく事が出来そうな馬が外枠にいますからこれがスムーズな先行をしていく事が出来れば展開的には向いてくると思います。そこに割って入れるとしたら黄色指数を出した事のある馬や★印を持っている馬、もしくは穴では初ブリンカーの馬などが目につきます。
東京3R
先行少・馬場良好
ここから芝レースも始まりますが中距離とはいえかなり先行馬の少ないメンバーになりましたし指数的にもかなりメリハリを感じるので出来るだけ前で運べて指数の高い馬が優勢。あとは★印を持っているような馬がある程度の位置で運べたときに伸び脚を存分に発揮することができそうです。あまりにも位置取りの悪い馬だと馬場的にも展開的にも流れに乗り切れない可能性がありますので少し早めに押し上げて動ける方が理想。
東京4R
先行少
前で運ぶ馬も少なく感じますし指数的に見てもかなり低レベルなメンバー構成に感じます。このコースは好枠の逃げ馬や先行馬が位置取りを生かして粘りやすいコースでもあるので思い切った積極策ができそうな馬がいれば指数や能力以上に展開利を生かした粘り込みもあるので注意です。
とはいえ好んで手を出すほど後押し材料となりそうな馬が見当たらないので前残りで狙いたい馬がいなければ無理せずに静観でもよさそうなレースだと思います。
東京5R
後半までの伸び脚注目
3歳の1勝クラスという事もあるのでこれまでの未勝利戦に比べると少しは前で運べる馬が揃ってきましたので終始外を回すような競馬になってしまうと後半の伸び脚にお釣りがなくなってしまいますからある程度早目に好位に着けて外を回すロスを最小限に運べる先行馬が向いてくる事が考えられます。
そんな中で1頭気になる馬がいるのでその馬のチェックコメントを確認してみましょう。
コメントを見てみると前走は出遅れが響いて結果を出し切れていなかったことが分かるので課題はスタートになります。ある程度前で運べたときには強い競馬も見せてきた馬ですのでスタートが肝心にはなりますがスムーズなレース運びさえできればクラス上位の能力。
賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。
賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
↓
■コメント会員専用ページ
↓
■WEBコメント
↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。
前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。
今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
5/9(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
中京競馬場
【中京競馬場】
中京1R
先行少・前残り
先行馬も少ないですし指数を見てもメンバーレベルの低さを感じるレースです。圧倒的に前で運んだ方が有利ではありますが内側にあまり先行勢が見当たらないので前走短い距離を使ってきている馬が何頭かいますからこれらが思い切って先手を奪って逃げる可能性まで考えられます。思わぬ馬が思わぬ動きをするかもしれないので無理して狙う必要もなさそうなレースです。低レベル混戦。
中京2R
先行少
短距離にしては前で運ぶ馬がかなり少ないので少しでも前で運べそうな馬が結果に繋がりそうですがどうも位置取り不安定な馬が目立つだけにどの馬が前で運んでいくかイメージしづらいところがあります。☆印を持っている馬が前で運んでいく可能性はありますが積極的に狙うには難しいレース。
中京3R
先行少・前残り
このコースは逃げるくらい積極的な競馬ができるか、少しでも内枠の経済コースを生かしながら先行できる好指数馬が有利になります。ただ、指数的には外側の枠に高い馬がいるのでこれができるだけ早めに動いて最小限のロスで運ぶ事ができれば指数的には上位。それでも外を回すロスの分は割り引いて考えなくてはならないコースですので楽に逃げた馬や経済コースを立ち回った好枠の馬を捕まえ切れないような結果になる事は考えられるので注意が必要です。
中京4R
多頭数・先行少・位置取り不安定
芝状態は良好なので出来るだけ前で運べて出来るだけ道中のロスが少なく運んでいける馬が有利になりますからしっかりと前で運べる好指数馬がいないか探すのが良好な芝コースでのポイントとなります。該当馬がいないか探してみるとどうも位置取りのいい馬が少ない事もありますが指数的にもやや物足りない馬が多いだけに信頼できそうな軸馬候補が見当たらないレースです。前走でダートを使っている馬が芝戻りで距離延長になるのでこれがある程度前で運んでいく事が出来れば…というところではあるものの積極的に狙うには少し指数不足も感じます。内枠に好指数馬がいてここでは指数的にもズバ抜けているんですが位置取り的にかなり難のある馬だけにこれが前半から少しでも早めのレース運びができるかどうかで力の差を発揮できるかどうかに繋がると思います。強い先行馬が見当たらないということで無理して手を出すレースではなく、紛れも出そうなレースなので注意。
中京5R
少頭数・駆け引き勝負
少頭数にしては逃げ経験馬が複数いますがどうしても逃げたいというほどの主張があるかどうか。それによっては少頭数でも前半から逃げ競り合いというのも出てくるかもしれません。少頭数だとあまりそういう競り合いになる事は多くないですし譲り合ったりすることもあるので思っているほどペースが上がらない事もあります。
そんな中で重賞路線を使ってきた2頭がここでは少し上位の力を見せてきているので活躍も期待したいところです。特に馬場を考えると少しでも前の方で早めに運べた方が有利に運んでいく事が出来そうですから重賞でもある程度前で運べていた馬がスムーズに流れに乗っていく事が出来れば位置取りを生かした競馬は期待できそう。ただ、前もかなり楽をするので逃げ馬がそのまま押し切ってしまうようなケースまで視野に入れておいた方が良さそうです。少頭数ほど仕掛けなどで駆け引きが出て紛れやすくなることもあるので注意が必要。
⏩不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
⏩重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
[広告]

勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/
コメント