競馬コラム

指数活用法

📝hide指数を使った予想実戦(23/7/29新潟11R関越S)

実際のレースの狙いから出来るだけシンプルで真似して狙いやすい予想術を分かりやすく解説。競馬初心者・指数初心者ユーザーでもこういうレースを狙うことで儲けを出しやすくなります。
指数活用法

📝指数を使った予想実戦(23年7月23日編)【中京9R有松特別】

実際のレースの狙いから出来るだけシンプルで真似して狙いやすい予想術を分かりやすく解説。競馬初心者・指数初心者ユーザーでもこういうレースを狙うことで儲けを出しやすくなります。
競馬コラム

📝競馬予想は楽しんでこそ、空回りしている人は根を詰めすぎかも!?

競馬予想が上手くいかない人は技術面よりも楽しむことより複雑に考えすぎて空回りしている人の方が多いかも。競馬を楽しむためには馬券を当ててこそですが、馬券が当たるためには楽しくシンプルに考えることがベストです。
スポンサーリンク
指数活用法

📝すぐ真似できる、ピンポイントで狙って当てる実戦解説(23/7/8より)

実際のレースの狙いから出来るだけシンプルで真似して狙いやすい予想術を分かりやすく解説。競馬初心者・指数初心者ユーザーでもこういうレースを狙うことで儲けを出しやすくなります。
競馬コラム

📝福島・中京1週目から見る今週末の攻略展望(23/7/7)

中央競馬JRAの競馬場別に先週までのデータを分析して今週末に向けた攻略と心構えをまとめました。
競馬コラム

【競馬コラム】今週の見通し(函館・東京・阪神)23年6月2週目

連続G1も終わり、新馬戦も始まりました。今週から夏競馬の象徴でもあり函館開催もスタートします。 G1を中心に競馬を楽しまれている方は宝塚記念を区切りにしばらく夏休み期間になるかもしれませんが、夏競馬は来年のダービー馬になるかもしれない馬たち...
指数活用法

【競馬は誰でも巧くなれる・穴狙い7点50倍】📝hide指数を使った予想術👀✨(2023年4月23日より)

hide指数競馬新聞を使った予想パターンを競馬コラムとして解説しました。hide指数ユーザーの方はもちろん、これから使ってみようと思っている方も狙い方のパターンの1つとして参考にしてもらえたら嬉しいです。
競馬コラム

📝【競馬コラム】難解に感じた共同通信杯を運良く勉強回顧では的中に繋げたhide指数の使い方

hide指数を用いて今年の共同通信杯をどのように考えたのか、勉強回顧で解説した内容や当日の流れなども踏まえてピックアップ解説してみました。
もくじ

【競馬コラム】厳選過去記事一覧(もくじ)

競馬予想に役立つコラム。過去にブログで更新した競馬コラムを分類・厳選して一覧としました。古い記事でも今に繋がる根底となる部分がありますので暇つぶしに過去記事も振り返って競馬力アップに役立ててください。
競馬コラム

【競馬コラム】(2021/7/10~11)振り返りと今週末に向けての攻略

先週開催の振り返りと今週末に向けての攻略。感じたこと思ったことをそのまま書き残します。少しでも週末予想の指針にして頂けたら幸いです。
競馬コラム

【競馬コラム】(2021/7/3~4)振り返りと今週末に向けての攻略

先週開催の振り返りと今週末に向けての攻略。感じたこと思ったことをそのまま書き残します。少しでも週末予想の指針にして頂けたら幸いです。
競馬コラム

獲れた10万馬券、痛恨のミス。反省を次に生かすために…

ちょっとしたミスでスルッと逃げていった10万馬券。その戒めと同じ間違えをしないように記します。hide指数競馬新聞の使い方や考え方の参考例としてもご活用ください。反省部分も参考にしてもらえたら嬉しいです。
指数活用法

【予想方法】紐穴狙いで万馬券(混戦見極め取れる穴)

穴の狙い方は色々ありますがその中でも比較的シンプルに万馬券まで狙っていける方法の1つを実戦形式で紹介します。穴から入る穴狙いと、紐で穴を狙っていく穴狙いがありますが今回はより的中率が高い後者です。いかに荒れる条件がそろっているかを見極めるのがポイント。
競馬コラム

【競馬コラム】勉強回顧 夏のキャンペーン初週結果は?

6月から勉強回顧で夏のキャンペーンを開始しました。形を変えながら8月一杯まで何かしらキャンペーンとして提供していくので競馬講義としてご参加ください。現在は注目レースを前日(もしくは当日の朝)にピックアップ解説しています。ご活用下さい。
競馬コラム

【競馬コラム】阪神ダート攻略で誰でも穴釣りだった週

先週の阪神ダートはかなり乾いた状態でパワーの必要な馬場でしたのでパンチの足らない逃げ・先行馬は後半でバタバタになってました。それだけ後半に伸び脚のあるタイプによって二転三転の傾向が見られたので早期にそれを把握すれば穴の狙いやすい状態でしたので馬場傾向と馬タイプを活用していきましょう。
スポンサーリンク