📝7/19本日の寝言(レース解説)&資金作りレース(2鞍) 最終レースの競馬展開予想を毎週動画で更新中

本日の寝言(レース解説)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日の寝言(レース解説)

本日の寝言とは…

中央競馬、最終レースをじっくりと寝言のようにブツブツと語っていく独り言で1999年から25年以上続いているレース解説コンテンツです。競馬研究家のhideが長年の経験、分析、レース勘を生かした解説を毎週お届けしています。
勉強回顧では全レースを対象とした解説やチャット交流も提供しているのでぜひご参加ください。


📺函館2歳S 出走馬レース解説
📺小倉記念 出走馬レース解説
📊函館2歳S 調教評価
📊小倉記念 調教評価


寝言やhide指数を使った予想実例(参考例)

📝競馬予想が上達する方法はパターンに当てはめて簡単に考えること
📝競馬予想のコツ「本日の寝言」から獲れる、馬単17520円、3連単118820円、馬連5990円(12/28阪神1R)

🎯【2025/7/19-20】hide指数競馬新聞PDF&チェックコメント

2024年 函館・福島・小倉 A1+★攻略データ

今週の重賞検討会

勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。

勉強回顧(重賞検討会)

勉強回顧では会員専用チャットを実施中。
参加者は交流を通じてどんどん馬券が上手くなる。競馬が上達する最短ルート。

福島競馬場

東京競馬場

📈東京競馬場攻略ポイント(狙い方)を整理

福島12R

多くの方に【お試しも兼ねて】楽しんで頂けるよう無料でhide指数競馬新聞が使える最終レースをピックアップします。ダウンロードサイトはこちら。 是非楽しくお試し頂いて本申込みしてください。1日全レースの競馬新聞が440円と安価で競馬を楽しめます。

3分で分かるhide指数

無料のダウンロードサイトからhide指数競馬新聞をご利用頂けます。

無料版をダウンロードしてご覧ください。

動画解説

※文字起こしは自動出力なので誤字脱字、表現の違いなどが生じる場合があります。

(0:01)
はい、こんにちは。それでは7月19日土曜日の本日の寝言をお届けしていきたいと思います。今週で函館、福島、小倉の開催も最終ということになりまして、来週からは新潟中京開催、また札幌の開催なんかも始まりますけども、来週からは初熱対策ということで、変速的な時間のスケジュールにもなるようですので、そこら辺も注意して、来週は楽しんでいきたいなという風に思います。

それではまず今週の福島開催、小倉開催、函館開催、これまでの傾向も踏まえながら最終日きっちりと結果を出していければいいなという風に思います。

思ったほど、どこも芝状態がそれほど悪くなっていなくて、それなりに痛みはあるんですけども、言うほど極端に外差し傾向が見えてるというほどの感じは先週の時点でもありませんでした。ただ最終なので多少そこから変化は出てくる可能性もあるかなというところは芝の方は注意しておきたいなという風に思います。

ここは福島の12レースでダートの1150mということでダートレースになりますし、この東北地方というか、この辺りでは今のところ今日は金曜日の時点では晴れの予報にはなっているのと、気温もかなり上がっていっている感じではありますので、可能性としては両バ場で行われるのではないかなという風には想像しておきます。

この福島開催ずっと両バ場で行われてた時は全体的にダートは前が残る、特に逃げ馬が馬券内に絡むケースというのは非常に多い開催だったかなという風には感じていますので、ここ最終レースということもありますので、ここまでの朝のレースからずっと傾向を見てきて、この時点で逃げ馬がダートでどれぐらい好走をしているか、そういったことを確認してからこの最終レースに挑むというのが基本中の基本にはなりますので、その点は直前で忘れずにチェックした方がいいかなという風には思います。

またこのダート1150mの短距離戦ではありますので、極端にも前が残る傾向なんかを見せてる傾向もありますから、その点も注意しておきたいなという風に思います。

いつものごとく左側ここを見てもらうと「プラ5」というのは3歳馬につく補正です。3番について補正を加えたものを右側に書き込んでいます。ここでは99と書いたんですけども、前走は84とちょっと低いんですけど、これにプラ5したのではなく、2走前の91という指数に+8をしました。+8とした理由としてはこれ下のクラスなので、昇級の場合は+8、減の場合は+5。一応前走が同じクラスなので、左側にはプラス5って出てるんですけど、ちょっと前走あまりにも負けすぎなので、それよりも2走前の91のところにプラ5をして99という風に記載をしました。

というのは別にこの指数で今回走るというわけではなく、アッパーとしてどれぐらいの指数が出せるか、上限としてどれぐらいの指数今まで出してきてるかというのを把握したいだけなので、今回どれぐらいの指数で走るかというのはこの指数を見て予想することなので、これ自体が今回出すパフォーマンスではありませんから、目安として、低い前走を見るよりも、前走これぐらいの指数を出してるって確認しておいた方がいいかなという風に思います。

前走は休み明けということもありましたし、その前が逃げた競馬である程度結果出してるのに対して、逃げない競馬でもろさ見せてる感じはあるので、今回もし逃げていく競馬ができるようであれば、これぐらいの指数を出してもいいのかなという風に感じます。

いつものごとくこの馬柱の背景色をご覧いただくと赤を出しているのは逃げたところ、それ以外、青は先行したところ、以下中段が緑、後方が白というような色分けになっていますので、この背景色をPDFの出馬表をご覧いただくことによって、パッと見ただけで色で展開がある程度想像できるということが分かります。

パッと見て分かるところとしては、絶対的な逃げ馬がいるわけではない。過去5走、この出馬表は表示があって、古いほど過去になるわけですが、過去5走を見て、毎回赤色を表示しているような馬はいないので、絶対的な逃げ馬はいないかなという風に思います。青を見ても、ある程度前で運ぶ馬、先行力のある馬はいるのかなという感じです。ここら辺とか、この辺り、あとはこの辺りもそうですし、当然ここもそうで、例えば4番の馬、ある程度そうかなという感じですね。

ただ、前走だけ見ても意味はなく、例えば9番馬なんかは前走8番手なので、差し馬に見えるけど、5走見たら先行馬なのが分かるので、前走だけで差し馬と思い込むのは安易で、プラスにはならない。逆に6番の馬は前走先行しているが、それ以前を見ると位置取りは不安定なので、前で運べるかもしれないが実際どうなのかを考える必要がある。そういう意味で全体像を背景色で見るのは大切です。

この時期なので、3歳馬には圧倒的に有利な傾向がありますから、その点は注意が必要かなと。4番の馬は注意が必要だと思います。ただ記載漏れがあって、3番の馬も“3歳馬”でした。ごめんなさい。ここは101に3歳補正をかけて106ですね、プラス5です。すいません、抜けているので、皆さんここはご自身で書き込んでおいてくださいと。これで圧倒的に3番馬が有力であることがパッと見でも分かるかなと。

前走同じコースで逃げの競馬をしていて、前走内枠から逃げることができているので、今回も内枠であれば逃げられる可能性が高いです。外からの枠じゃないと逃げられない馬もいるので、例えば一歩目が早くなくて少しずつ加速するタイプは、包まれる前、包まれても良いように内枠だと包まれて先行できなくなる。そういう馬は外枠のほうが仕掛けやすく、包まれず途中から先頭に立てる。そういったタイプ、つまり一歩目のスピードがあまり早くない馬は、外枠のほうが逃げやすい。そういう馬で、外枠でも逃げることができているなら、それはプラス材料です。今回内枠なので。

逆に2走前は外枠で逃げられていないが、2番手の競馬はできているので、それだけ想像すると先行力はある馬というのはこの馬柱を見ただけでイメージできます。初戦だけは参考外で、その後は状態を上げてきていると考えれば、外枠の4番馬はムーア騎手で早めの競馬ができて、これも外枠なので、もしかしたら内枠だと一歩目が遅く逃げられないのではないか、という仮説が膨らみます。

さらに内側に3番馬がいるということは、おそらく3番馬の確率で逃げられるかと思います。もちろん外の馬たちがどう競馬してくるかによりますが、それなら牝馬の3歳で斤量も軽い52キロということを考えると、先手を取って失速しにくいですし、バ場状態で逃げ馬が有利な傾向であれば、ここは3番馬はかなり高確率で狙える構成ではないかなと思います。

あとは当日のバ場傾向が逃げ馬に不利であれば当然違う馬から入ったほうがいいと思います。それはもう調整一つなので微調整は必要かと思います。ただ、今の時点では分からないので多少決めつけた話になりますが、であればこの馬が有力になってく、そして当然4番馬も有力相手として挙がりますが、さっき言ったように外からでないと先行できていないところがあるので、3歳馬でもある4番馬は相手候補として狙いたいですが、人気になりすぎるようなら紐程度にしておきたいし、逆に人気がないようであれば3歳ということで重視して狙っても良いかなと思います。

あとト数が少ないので短距離ダートとしてはかなり出走頭数が少ないので、外枠から進出できそうな緑の★印を持った馬というのは外から押し上げながらかなり伸び足を使ってくるチャンスがあります。指数も高い馬なので相手候補として有力にはなってくると思います。ただ極端に位置取りが悪い馬、例えば8番や10番馬はこの当日、後方から星印持ちでも届いている傾向を見せてるかどうかチェックが必要です。

ただ頭数少ないので最後11番手だから前走より前で運べる可能性があります。特に3番馬が引っ張っていく軽量3歳牝馬で先行争いをし、追いかけた馬たちが早めに消耗したとき、逃げ馬は粘ることがありますが、逆に追いかけた馬たちが足をなくしてしまうと後方の緑★持ちの馬がするっと伸びてきて2着3着に入るケースも十分考えられます。特に人気薄であれば伸び足しは期待できる展開です。

この3番馬自体も前走逃げて縦長の隊列に持ち込む競馬をしていて、思い切りのいいレースを同騎手同機種で続けていて、前走勝ち切れなかった部分があるので、思い切った逃げをイメージしてくる可能性は十分あります。追いかけた馬たちが苦しくなると2着3着に高差し馬が届くケースも考えられます。ただ、しっかり傾向を把握していて、後方の馬が走れないようなダート傾向であれば、前を追った馬が粘れる可能性もあるので、そういう場合は先行馬を中心に相手選びした方がいいと思います。

例えば11番馬は前で運べて緑★持ち、7番馬も前走こそ位置取り悪いが以前は1400m中心で使っているので1150mでこの競馬ができるかわからないが、前で運びながら★を持っている馬、距離短縮すると持続力強化で活躍のチャンスがあります。こういった馬は前が引っ張る展開で割り込んでくるケースがあるので注意が必要です。

なので当日のバ場を見ながら前が残るような逃げ馬が粘る傾向であれば十分狙えるレースになるのではないかなと思います。ここは注目のレースにしておきたいと思います。

今日はブログで先週勉強会で「比死数とAIの組み合わせ」というのを公開し、AIに展開の考え方を学習させました。馬柱をAIに読み込ませて、その形で展開予想と印の出力をさせるプロンプトを教えていく形にしました。それが今出力されたのでブログにアップしましたのでご確認ください。先週の結果もブログに記載していますのでチェックしていただければと思います。

AIは学習させて修正を加え、性格や精度が向上していくと思うので、個人的に楽しみながらどこまでAIが同じように考えてくれるか学習させています。先週は10万馬券や20万馬券もアプローチできましたから、また試してみたいと思いますので参考にしてください。

それでは本日の寝言最後までご視聴ありがとうございました。最終の福島競馬、頑張っていきましょう。

🎯無料メルマガの登録はこちら

7/19(土)函館競馬 hide指数×AI予想 まとめ

🤖函館1R~3R
🤖函館4R~6R
🤖函館7R~9R
🤖函館10R~12R

hide指数を今すぐ申し込む

7/19(土)全レース対象 調教評価一覧

調教評価

今週の調教評価一覧はこちら

調教は調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、という使い方がかなり有効です。

🎯いますぐ使えるhide指数競馬新聞はこちらから

小倉競馬場

小倉競馬場

函館競馬場

函館競馬場

📈函館競馬場攻略ポイント(狙い方)を整理

7/19 資金作りレース(2鞍)

重賞レースに向けて前半から資金作りしていきましょう。午前1鞍、午後1鞍取り上げました。

先週まで<46戦30的中>

先週は3鞍挙げた日に1鞍でレース直前に除外になるトラブルがあって残念でした。今週も全部当てれるように厳選していきます。

また、以下に7/19(土)函館競馬 hide指数×AI予想 もアップしましたのでよかったら参照ください。

🤖函館1R~3R
🤖函館4R~6R
🤖函館7R~9R
🤖函館10R~12R

コメント