本日の寝言(レース解説)
📺宝塚記念 出走馬レース解説
🏇アーバンシックのすべて
🏇レガレイラのすべて
🏇ベラジオオペラのすべて
🏇ドゥレッツァのすべて
📊宝塚記念 調教評価

寝言やhide指数を使った予想実例(参考例)
2024年 東京・阪神・函館 A1+★攻略データ

今週の重賞検討会
東京競馬場
東京12R
動画解説

※文字起こしは自動出力なので誤字脱字、表現の違いなどが生じる場合があります。
(0:01)
はい、こんにちは。6月15日、日曜日。東京競馬場、最終レース、本日の寝言をお届けしていきたいと思います。宝塚記念がね、終了した後のレースになりますけども。
さてね、宝塚が行われる阪神競馬場は、土曜日の段階、今土曜日の昼過ぎですけども、すでにもう降雨がある状態で、東京に関しては昼の時点ではまだ雨が降っていませんが、この後予報としては雨が降ってくるということではありますので、正直ね、どれぐらいの雨量とどれぐらい馬場に影響が出てくるかというのは、ちょっと当日になってみないと分からないかなというような感じではあるんですけども、水が浮くほどまでのかなりの水分量になるのか、もしくは足抜きがいいぐらいの馬場状態になってくるのかというところでは、しっかりと様子を見ていきたいなというふうに思います。
土曜日の午前中の東京ダートはですね、2鞍ありましたけども、どちらも緑の星印を持った馬が馬券に絡む傾向は見せているので、引き続きダート路線というところでは、この緑の星、こういったところの活躍というのは注意しておいた方がいいんじゃないかなというふうには思います。ただ、結構水分を含んで変わってくると、ちょっと傾向に変化も出てくる可能性はありますので、そこは注視していきたいなというふうに思います。
で、いつものごとくではありますけども、3歳が混合戦になりましたので、3歳にはこういった形で3歳補正を加えてあげます。3歳補正に関しては、ここをご覧いただければ分かりますので、この分を補正して考えてあげるということですね。で、詳しいことは、以前昨日の動画であったりとか、先週の動画でも解説してますので、ぜひそちらの方をチェックいただきたいなというふうに思います。
あとはですね、まずいつも通りこのレースの傾向を見ていきたいと思いますけども、そうですね。ここ、いつも通り背景色赤は逃げ馬、青が先行馬ということになります。全体的に見ても逃げ馬が何頭かいますけど、どうですかね。ここら辺が競り合ってまで早く先手を奪っていくのかどうかというのは、1つレースの鍵にはなるかなというところで。
この9番の馬なんかはね、多分逃げることはないと思うんですけども、元々これね、前走も途中から先頭に立ってるようなタイプなので、ましてや距離短縮ってなると、おそらく逃げることはない、逃げれないとは思うんですが、前走このコースで逃げている馬というのが3頭ここにいますので。
14番の馬は、おそらく前走逃げたのが前走だけなので、無理していくことはないかなというふうには思いますが、13番、15番、この2頭に関しては、行けるなら行きたいっていう選択を取ってくるかもしれません。過去5走で見ても13番は3回逃げてますし、15番は4回逃げてますので、ここまでいくともうやはり積極策を取ってくるかなと思います。
もう1つポイントとしては、おそらく13番の方が乗り替わりがないですよね。そういうことを考えると、こっちの方が行くんじゃないかなというふうに思います。
15番の馬って、前走はずっと新人騎手が騎乗してたのもあるので、そこから騎手乗り替わりになりますから、新人騎手が思い切った競馬をしていたというところを考えると、おそらく乗り替わりがなく、いつも逃げの選択を取ってきた13番の方が、枠順も含めて一気に先頭を奪っていく競馬をして、15番は乗り替わりなので、主張することなく様子を見ながらの競馬になってくるんじゃないかなというふうに想像したいです。
全体的に見てもね、先行馬そんなに多くは感じないレースなので、であれば、基本的には馬場のことを考えなければ、ある程度前で運べた馬が有利な結果になってくるのかなというふうには思います。
指数的に見ても、黄色だったり赤も指数出してる馬がまずいないですし、黄色出してる馬もそんなに多くないですし、3歳馬も2頭だけで、3歳馬の指数は低く出ますけども、だから黄色に換算するとここら辺ですよね。
16番の馬が100超えてくるので、唯一赤色指数に該当するような感じになってきますから、そういったところを考えると、この辺りが1つ、この馬が1つポイントにはなって、ちょっと抜けた存在にはなってくるのかなというふうには感じます。
それぐらいちょっとメンバーレベルとしては薄めかなというふうに感じるので、そう考えると素直にね、緑の星印、16番は持ってないんですけど、枠も外枠なんですが、この指数差と前走での東京コースでの好走なんかも考えると、枠は悪いですけど十分ここは3歳ということで、上位争いを期待してもいいのかなというふうに感じます。
で、位置取りのね、極端に悪い馬たちで指数の足らない馬というのは、よっぽどの変化が出てこないとなかなか難しいと思うので。ただ、緑の星印を持ってる馬というのは、指数不足であっても一応この辺りは注意しておいた方がいいんじゃないかなというふうに感じます。
これだけメンバーが薄いということは、少し指数的に足らない馬であっても、はまれば上位に割り込んでくる可能性があるという感じになるので。これ、もうちょっと指数高い馬が揃っていたら、おそらく位取りの悪い後方からの指数の低い馬っていうのは、全く見せ場なく終わるケースが多いんですけど、全体を見てここまで先行勢、ここまで指数の高い馬がいないレースって考えると、もしかしたらこの辺りは十分に結果を出してくる可能性というのはあるので、これはちょっと要注意になってくるかなと。
指数の足らない馬でも好走する可能性というところでは、注意が必要になってくるんじゃないかなというふうには少し感じる部分があります。
なのでね、一応緑の印持ってる、ちょっと指数足らない馬は要注意しておこうかなというような感じですね。
基本的には馬場状態が分からないですけども、展開的には仮に13番と15番がやり合うことがないのであれば、おそらくそれなりに落ち着いた流れにはなると思うので、もちろん13番の逃げ粘りも注意が必要ですし、15番の逃げ馬を見据えた立ち回りというのも注意が必要にはなってくるので、この辺りは要注意かなというふうには思います。
ですからここは、結構素直に考えて、ダメならしょうがないっていうような感じでもいいのかなというふうには思うので、16番の馬が3歳補正を加えて、指数的にも結構抜けてくるので、これね、本当にね、3歳補正しないと目立たないですよね。指数的にやっぱりこれよりも黄色指数出してる、こういったところの方が目立っちゃうと思うんですよ。
ただ以前からお話してるように、3歳馬にはこの補正をつけることが非常にプラスになってくるということがありますので、そういったことを考えて補正してあげることによって、自然とこの16番の馬なんかが浮上してくるということに繋がってきますので。
これはちょっと手間というか面倒でも、自分なりにこのような形で手書きでもいいので横にこう書き入れてあげると、見逃しが少なくなってくるんじゃないかなというふうには思います。
なので、ある程度馬場状態としてもそんなに差し傾向が目立たないようであれば、16番から前で運べそうな13、14、15番、もしくは星印を持っている12番、この辺りの外枠勢というのが、特に有力になってくるかなというふうには思います。
あとは差し馬でも良い形で生きるような馬場であれば、緑の星印を持ってる馬たちの、多分ここら辺は人気があまりない馬が多いと思うので、こういったところの割り込みが1つ注目にはなってくるんじゃないかなというふうに感じます。
それ以外のところだと、そうですね、10番の馬。この馬がずっと芝を使ってきていて、今回初ダートになりますよね。これがどこまでやれるのかなというところはあるんですけど、調教も一応それなりに動いていたので、もしかしたらちょっと好走はあるかもしれません。
芝によっては、ちょっと足抜きのいい馬場だったら、芝で走れるスピードっていうのが生きてくるケースがあるので。前走も芝でね、結構高い指数出してますよね。水が浮くほどになると、逆にあまりいいとは思わないですけど、程よく足抜きがいい感じだと好走の可能性は出てくると思います。
あとはね、渋った馬場状態っていうところでは注目しておきたいのが、血統色というのがあって、ここは赤ありますよね。12345頭いますけど、これね、特に水が浮くぐらいの馬場になった時に、この赤の血統色の馬っていうのが結構激走するケースがあるので。
この日のダートの傾向を見ながらでいいと思うんですけど、朝からもし雨が降ってて、赤い血統色の馬が好走を見せているようであれば、1日通して好走するケースっていうのは十分あるので、その点は要注意かなというふうには思います。
なので、それが一応注意だけしておけば、最終レースの辺りでその傾向を上手に生かしていくことも可能だとは思いますので、そこら辺にね、流れをチェックするという点では、この緑の星印を持ってる馬が朝から活躍しているかどうか、あとこの赤色の血統色というのが朝から活躍しているかどうか、こういったのは素直に傾向をしっかりと見ておくことで、次に繋げていくことができると思いますから。
それが特に最終レースというところで、ここまでの結果もしっかり踏まえていくことで、いろんな情報が揃った状態で迎えることができるので、それをしっかりと使わない手はありませんからね。ぜひそこは活用していきたいなというふうには思います。
まあ一応ね、馬場状態が一番気になるところではあるので、それ次第ではありますけども、展開的に13番の馬が行って、15番のが無理に行かないのであれば、それらを外枠の馬たちが内側にスタートしてから寄せていきますよね。
なので、こっちの方がいいかな、こういうこう…そうですね、こうなるか。スタートから内枠の方に寄せていくので、内枠が少し被されるような感じになりますから、であれば13番、14番、15番、16番の馬はついていくような形で、すぐに好位の内側の方に寄せていくことができると思うので、意外と外枠でもレースがしやすいんじゃないかなというふうに思います。
特に16番の馬にとってみれば、13番、14番、15番が行ってくれることによって、少し馬群を締めてくれる可能性があるので、そうすると前半からずっと外を回すようなことはありませんし、特に東京のダート1600mはスタートしてから直線が結構長いですから、ポジションは取りやすいので、そういったところでは無理なく立ち回っていけるんじゃないかなというところで、3歳馬ということも含めてですね、16番に注目したいかなというふうに思います。
それでは、日曜日は宝塚記念もありますので、馬場状態、阪神の方が特に心配ではあるんですけども、去年のような京都は2月から結構長いことずっと使われてた京都開催での雨馬場だったので、それに比べると今年は、宝塚記念は例年よりも2週間前倒しになったので、阪神も2週目ですから、雨が多少降ったところでそんなに影響はないですし、去年の京都のようなことにはならないと思います。
また、宝塚記念、これまで8枠がかなり活躍はしているんですけども、それは阪神の4週目に行われていたこともありますので、これが阪神の2週目になると、そのデータというか傾向というのは、鵜呑みにして考えた方がいいと思いますから。外枠が有利、8枠がよく来てるっていうのは、あくまでもデータとしてはありますけど、今年に限って言うならば、そのデータを振り回すのは危険じゃないかなというふうにすら感じるので、なので、それは気にしなくてもいいんじゃないかなというふうに個人的には思っています。
そういったとこも含めてね、どういった芝状態で直前行われるかっていうのも、宝塚記念を予想するには大切な部分にはなってくると思いますので、馬場状態にも注目して、日曜日、朝から最終レースまで楽しんでいきましょう。
今日も最後までご視聴いただき、ありがとうございました。
🎯無料メルマガの登録はこちら
6/15(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価
阪神競馬場
【阪神競馬場】
函館競馬場
【函館競馬場】
6/15 資金作りレース(2鞍)
宝塚記念に向けて資金作りしていきましょう。午後から2鞍取り上げました。
先週までの5週間で<26戦18的中>
土曜日は2戦1的中
コメント