本日の寝言(レース解説)
📺桜花賞 出走馬レース解説
📺NZT 出走馬レース解説
📺阪神牝馬S 出走馬レース解説
📊桜花賞 調教評価
📊NZT 調教評価
📊阪神牝馬S 調教評価

寝言やhide指数を使った予想実例(参考例)
2024年 中山・阪神 A1+★攻略データ

今週の重賞検討会
中山競馬場
中山12R
動画解説

(00:02)
はい、こんにちは。それでは今日も中山12レース、4月13日・日曜日分を見ていきたいと思います。本日の寝言、やっていきますのでよろしくお願いします。
土曜日に続いて、最終レースはダートの1200mということになりましたが、土曜日同様、見た感じあまり先行馬が多くない背景色になっています。
いつも通りの解説になりますが、背景色が赤の馬は逃げ馬、青は先行馬ですね。
6番の馬も逃げてはいますが、これは地方での逃げなので、中央に戻ってきて前で運べるかどうかは分かりません。
これだけ見ても、圧倒的に先行勢は少ないなという印象です。
スムーズに先手を奪った馬の粘り込みには注意しておきたいです。
(01:10)
ただし、雨予報もあるので、馬場状態がどうなるかが鍵になります。
土曜日は中山も阪神も晴れた天候でしたので、中山に関しても馬場が徐々に回復していく傾向でした。
ですが、これから雨が降ってくると状態にも変化が出る可能性があると思います。
昨日も触れましたが、朝から★印を持った馬がどれだけ活躍しているかというのは、1つの目安になります。
この中山12レースでも、それまでのダートレースでどれだけ★印の馬が活躍しているかは見ておいた方がいいと思います。
(02:16)
このレースは、強い先行馬がいるわけではないので、例えば8番の馬なんかは、前走も前々走もあまり先行しきれていません。
以前のような積極的なレース運びができるかどうかがポイントになりますが、それができるかは分からないと考えると、この馬を軸にするのは少し心配な材料になります。
ペース的にはかなり落ち着いた流れになりそうなので、外から動ける馬が比較的有利になるのではと感じます。
このコース的にも、前で運べる馬の粘り込みに注意して、動きやすい枠から脚を伸ばしていける馬に注目しておきたいところです。
ブリンカー勢にも注目で、7番が初ブリンカー、1番が再ブリンカーですね。
思い切って前に行く選択をしてくるかもしれない2頭です。
こういう先行馬が少ない時には、ブリンカーを初めてつける馬や再ブリンカー馬は、軸にはしなくても紐馬として拾っておく価値があります。
特に7番なんて最近の着順が16人気16着、13人気15着なので、全然人気はないでしょう。
でも、こういう馬が穴になることはよくあるので、買い目に余裕があるなら拾っておいてもいいと思います。
(04:29)
馬券候補として軸を考えるならば、前で運ぶ馬は頼りない印象があるので、★印は持っていませんが、外枠から前で運べそうな15番の馬に注目しています。
前走は内枠から後方になりましたが、しっかりと後半伸びてきています。
今回は最初から動きやすい枠なので、もっとレースはしやすくなると思います。
この馬は過去に中山ダート1200mを3回使って、すべて2着。
勝ちきれないものの安定感があります。
三走前も16頭立て16番枠で2着、その前も15番枠で2着。
指数も上げていますので、中山のこのコースに非常にマッチしているのではと思います。
(05:32)
★印を持っていない分、単勝で売れてしまうと念のため避けたいところです。
できれば三連軸や連軸として考えたい。
勝ちきれない可能性を想定した馬券構成が良いと思います。
これが★を持っていて、当日★が活躍しているような馬場状態なら1着固定でも狙いますが、今の段階では人気も分からないですし、前日昼の時点では1着固定は避けたいです。
仮にこの15番を軸にする場合でも、当日の馬場状態次第で★印の馬には注意が必要です。
内枠外枠問わず、★の活躍傾向があれば、相手候補として注目すべきです。
また、先行馬が少ない状況なので、ブリンカー勢や最初から前に行ける可能性のある8番、9番などは紐に入れておきたいところです。
(07:42)
気になるところとしては、★は持っていないが、三走前の指数が高い11番の馬ですね。
この時のパフォーマンスができれば、上位に来てもおかしくありません。
ただ、前走は同じコースで外枠から動きやすい条件だったにもかかわらず結果が出ていない点は気になります。
重視はしづらいが、軽視もできない。
三走前の高指数は無視できません。
おそらく、前で運んだ馬は何かしら残るでしょう。
ただ、これだけ前で運べる馬が少ないと、思わぬ馬が前に行ってそのまま粘るケースもあり得ます。
先行力のない馬は軽視してもいいかもしれませんが、先行できそうな馬には注意が必要です。
この時に注目するのが☆印です。
このメンバーの中で先行力があると見られている馬が4頭いて、それが☆印で示されています。
最近の位置取りが悪くても、こういう時に前に行くことがあるので要注意です。
例えば8番なんかは最近位置取りが良くないですが、このメンバーならポンと前に出る可能性があります。
(08:48)
雨の影響と馬場状態が鍵になりますが、軸候補として現時点で注目したいのは★は持っていない15番。
外枠でのレース運びがうまくいけば、このコースでの安定感もありますし、長浜騎手の減量も良い方向に働くかもしれません。
勝ちきれなくても上位争いは期待できそうです。
(09:52)
逆に紐選びに関しては、現時点では馬場傾向が分からないので、前残りと差しの両方を視野に入れる必要があります。
当日になって馬場傾向がはっきりすれば、そこに重点を置く買い方もできます。
前日の時点では、例えば15番の馬からの一頭軸三連複流しや馬連流しで、前に行く馬と差す馬の両方を相手に入れておくのが無難です。
(10:56)
もし当日、差し馬に有利な馬場が見えてくれば、15番から差し馬を相手に2頭軸の三連複で、ヒモは先行馬・差し馬まで広く流すという買い方もアリです。
逆に前残りの傾向があれば、8番や9番が前で運ぶと仮定して、15番と組み合わせて2頭軸にして、差し馬をヒモに流す。
この方が点数が絞れますし、回収率的にも良くなるでしょう。
天候が読めない現時点では、当日の馬場傾向をしっかり見て買い方を工夫するのが有効です。
(12:02)
現在は土曜日の昼頃に収録していますが、今日の土曜日も朝から比較的好走している馬が多く見られます。
このレースではA指数、A1+★の馬がいませんが、土曜日の午前中には、福島ではH・★がすべて馬券内に来ていましたし、★がないA1でも勝利していた馬もいます。
中山でもHで★がない馬が勝ったりしていて、阪神でも同様に上位活躍しています。
全体的に★がなくても走っている傾向はあります。
福島1Rでは調教評価1位の馬が10番人気で3着に入って穴を開けました。
(13:06)
日曜日も、A1や指数A1+印の馬、調教評価1位の馬などは注目しておくと馬券に活用できると思います。
それでは、日曜日は桜花賞もありますので、天候は心配ですが、1日楽しんでいきましょう。
最後までご視聴いただき、ありがとうございました。
🎯新メルマガの登録はこちら
4/13(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価
阪神競馬場
【阪神競馬場】
福島競馬場
【福島競馬場】
4/13 狙いたいレース(3鞍)
日曜競馬から狙いたいレースを3鞍取り上げました。
コメント