1/20本日の寝言(レース解説)
寝言やhide指数を使った予想実例(参考例)
2023年 中山・京都・小倉A1+★攻略データ

今週の重賞検討会
中山競馬場
中山12R
短距離にしては先行少なめ

天気予報では土曜日は後半で雨が降るか、全レース終了後の夜から雨が降るかなので最終レースというのはちょうど微妙です。降り始めで豪雨でなければ急激な馬場の悪化はないと思いますが前日時点ではなかなか読めない難しさがあります。なので馬場チェックはギリギリまで我慢して考えられそうな展開やそれに向きそうな馬を考えて下準備をしておきたいです。
地方から来た馬がどれくら先行策を見せることが出来るのかで展開も変わってくる事が考えられるレースです。距離を考えてもそんなに無謀な速い流れになる事はないと思いますので後ろ過ぎない位置で運べた方が好ましいと思います。
前日段階で準備するとしたら後ろすぎずに運べて出来れば馬場が分からないので、直線で内にも外にも持ち出せるような競馬が出来そうな馬がいると理想です。内の馬場が悪いと閉じ込められてしまうのもよくないですから経済コースが必ずしもいいとは言えない段階です。当日になってそういう傾向があるならそちらに寄せればいいのであくまでも準備です。
後ろすぎずに前の方で立ち回れそうな馬としては、なかなか難しいですが1頭は去勢後初戦になる馬が2走前のような競馬が出来れば吉。とはいえ、その時は6頭立てでしたので、それ以前のレースを見てもちょうど真ん中くらいで運べていますので馬群の外側からでも前を見据えて運べるというのはいいと思います。ただ、内側が伸びない馬場野方がいいですね。内が伸びるようだと外回しだけが響いてしまいます。
もっと外が伸びるなら外枠に★印を持った追い込み馬がいるので外伸び馬場ならこれが適した軸候補にもなると考えられます。
逆に内を通した方がいい馬場なら内枠に赤指数を出した事のある馬で後ろすぎずに運べる馬が2頭、少し位置取りは悪いが★を持っている赤指数を出した事のある馬が1頭います。この辺りが優勢になってくると考えられるので馬場次第でシフトチェンジ出来そうなレースではあります。
ただ、絶対的な軸馬がいるわけではないのでちょっと馬場を読み間違えたり、軸馬が想像と違う位置取りになってしまうと全くかすらない結果になりかねない難しさはあります。
馬場に注目しながら中穴から穴を狙うには面白いレースですが難解であることは間違いないでしょう。
チェックコメントを確認してもそんなに面白いチェックコメントもないメンバーなので、個人的にこのレースを買えるかもと判断するときは馬場が内側に優勢なときに内枠の前でも運べそうな2頭を中心に組み立てるか、逆に大きく外が伸びる馬場野時に外枠の★印の馬から狙ってみるくらいです。分かりづらい中途半端な馬場野時は適切な軸馬がおらず二転三転しそうなので静観が妥当ではないかと思います。
降雨がいつからかと、それによって馬場傾向がどう変化してくるか次第な最終レースです。
1/20(土)全レース対象 調教評価一覧
調教評価
阪神競馬場
小倉競馬場
1/20狙いたい馬とレース(解説追加版)
※レース選びに迷っている方は一段階目の絞り込みにお役立てください
※全レースの中で比較的不安材料の少ない馬を選んでいるので選ばれなかった馬は逆に不安を何か感じている場合があります。
※人気やオッズを見ない状態でピックアップしてます。
※8:30に解説と狙いたい順を追加しました。
コメント