✅7/25本日の寝言(中央競馬狙い解説)

本日の寝言(レース解説)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

7/25本日の寝言(レース解説)

本日の寝言とは…

中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。


今週の関連動画・記事一覧

アイビスSD 出走馬レース解説
📊アイビスSD 調教評価

📝新潟競馬攻略のカギ、把握しておかないと勿体ない。安定収入はここで得るべし
📝 調教から見た馬体や走法の相馬眼を生かしたPOG選び(2021)



hide指数ユーザー以外の方へ

hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。

背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。

馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。

いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。


【馬券解説】単騎楽逃げを読み解く事で余裕のできる馬を単勝狙い。その読み方は実にシンプル
【予想上達】誰でも分かりやすい解説、予想手順の実例解説から”予想の引き出し”を見つけ出そう

YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m


hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。


【勉強回顧】夏期講習実施中(7月・8月)

7月1週目(7/3)
ピックアップレース動画解説にて【福島3R】馬連34倍的中。(他2鞍)

福島3R 馬連03-11 34倍

 どのレースを選んで、どのように考えるかを動画でじっくり解説した7月1週目の夏期講習でした。夏期講習ではこのように勉強と実益を兼ねた講習なども取り入れて少しでも夏を越えたときに多くの人が馬券力アップしていることを目的として開催しています。

勉強回顧(重賞検討会)

 予想を提供しているものではありませんが実益も兼ねながら考え方を提供しておりますので少しでも狙い方のヒントとなって今後の予想技術に役立てて頂けたら幸いです。この機会に勉強回顧の受講をご検討下さい。


※勉強回顧はhide指数競馬新聞を使った解説をしておりますので勉強回顧単体でのお申込みは十分なサービスを得られない可能性がありますのでhide指数と併せてご利用ください

函館競馬場

函館競馬場

函館競馬場攻略ポイント(狙い方)を整理

函館1R

少頭数・先行少・低レベル

黄色指数を出している馬が2頭いますが全体的にメンバーレベルの低さを感じるレースです。まだまだ位置取りは固定できない戦歴なので何とも言えませんから黄色指数や青指数を出しているようなところが基本的には有利になりそう。一度使われた上積みでどこまで指数を上げてこれる馬がいるか。

函館2R

先行少・前残り重視

 位置取り不安定な馬が多く感じるレースです。芝で安定して逃げを見せてきた馬がいますがダート替わりでどういう競馬ができるか。

 安定した先行力を持った馬もいないので少し捲り気味にでも早めに進出できるような馬が有利になってきそうです。安心して狙えるほどの軸馬候補というのは見当たらないレースに感じます。

函館3R

前残り重視

 印を持っているようなところが優勢になりそうなレースです。安定した逃げをしてきた馬がここは初めての1000mになります。距離短縮でどれくらいダッシュ力を見せることができるか。十分に先行力を持っている馬ではありますので先手が奪えれば上位粘り込みも期待できるくらいの馬ではありますが初距離というのは課題になります。先手を奪える事に期待した狙いなら相手はを持っているような馬を候補に。

函館4R

先行少・好位から伸び脚勝負

 先行馬は少なく感じるメンバーです。外側に赤指数を連発している馬がいますが前走は動きづらい内枠だったこともあるので最初から外枠ならもう少し前で運んでいけるかもしれません。この枠から先行出来れば土曜日の馬場では内側を通すよりも3分所を選ぶ先行馬が良く伸びていた(函館11Rでは動きやすい枠のヴェントヴォーチェに注目した勉強回顧)ので自然とその辺りを通していく事もできそうです。ただ、位置取りが安定している馬ではないだけに4コーナーであまりにも先頭までに距離があるようだといくら3分所を選ぶ馬が伸びる感触のある馬場とはいえその位置取り差を詰め切れないという心配は残ります。

函館5R

新馬戦

福島牝馬S 勉強回顧にてGCタイプ狙い

勉強回顧の重賞検討会ではGCタイプの13番ドナアトラエンテから。個人的には馬連で買いましたがもちろん3着の10人気だった同じくGCタイプ12番サンクチュエールも握っているので3連複(330倍)で購入していても的中。

 新潟1800mはGCタイプが良く走る。これは福島牝馬Sの動画解説でも触れました😊

 動画や勉強回顧を活用して的中された皆様おめでとうございます。今回残念ながら取れなかった方も新潟はまだまだ続くのでこのコースのGCタイプの存在だけでも記憶して次に生かしてもらえたら嬉しいです🙇‍♂️

賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。

賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
 ↓
■コメント会員専用ページ
 ↓
■WEBコメント
 ↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。

前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。

新潟競馬場

新潟競馬場

新潟競馬場攻略ポイント(狙い方)を整理

新潟1R

高指数注目

 高指数の馬がいるのでチェックコメントに注目して見たいと思います。

フラフラして幼さは見せるが道中の動きも手応えもよい。追い出してからすぐに反応する加速は見せなかったがスピードに乗せてタフに脚を伸ばせた。早めに抜け出す競馬ですぐ勝ち負け。

 コメントを見てみるとなかなか高評価なものを残しているので後は頭数も今回は少なくなりますからコメント通りに早めに抜け出して動くような競馬ができれば上位争いに期待したいです。直線が長い事を意識しすぎてあまり追い出しを我慢すると反応に課題があることがチェックコメントからも分かりますのでその部分だけが課題。

の入力を忘れていたようです。

☆=4.5.6.8
★=1.2.8.9

新潟2R

先行粘り込み重視

 馬場傾向を見ていても前でしっかり運んでいける馬が粘り込みを見せているのであまり位置取りの悪い馬や中途半端に外を回し続けるような後半にお釣りが残らないようなレースをしてしまうと苦しくなってしまいます。出来るだけスムーズに先行出来て位置取りを生かした粘り込みができるかどうか。

 距離短縮となる逃げ馬が前で運べるかは疑問なのでの両方を持っている先行馬が内側にいますから逃げても逃げなくても競馬ができる馬なのでジリ脚ではありますが位置取りを生かした粘り込みに持ち込めれば馬券圏内のチャンスは広がりそう。前で運べる馬を上位候補として一考したいレース。

新潟3R

休み多・先行少・フルゲート混戦

 それなりにいい伸び脚を持っている高指数馬はいるんですが安定した先行持続脚を持ってる高指数馬というのが見当たらず、多頭数の短距離戦にしてはそれほど前で運ぶ馬が多いとは感じないだけに楽に前で運んだ馬の粘り込みにも注意しなくてはならないですし、これまであまり位置取りの良くなかった馬がここまで先行馬が少ないと普段よりも少し前の方で運べる可能性が出てくるので中団よりも前で運べて伸び脚を使えるようならばチャンスも広がりそう。一方でいうと位置取り一つで紛れが出てもおかしくないような伸び脚勝負の競馬になりそうなので穴狙いは面白いですが軸から流しても縦目をくらいやすい展開になりそうなので買い方に注意が必要です。

新潟4R

先行少

 指数A1がいますが位置取りが悪いです。展開的には前で運ぶ馬が少ないだけに少しでも前で運べた馬が有利な事を考えると位置取りの悪い馬は指数A1でも信頼しづらいので注意。

 土曜日は内枠で少し位置取りを悪くしそうなディヴァインゲート指数A1で案の定位置取りを悪くしましたが、それでも盛り返して3着まで脚を伸ばしてきたのは底力でした。この時の2着が調教評価の良かったラリックが10人気でしたから勝った馬が1人気の割りには3連複でもかなり高配当になりました。相変わらず夏場は特に調教評価で穴馬が激走している印象です。

 位置取り悪いと以下のように指数A1でも結果は出てないので買い要素はかなり低くなります。

 ただ、位置取りの悪い馬は指数A1であっても信頼はできないのでここは無理して狙うのはNG。展開的には少しでも前で運べる馬から考えたいレースです。紐の一角としては指数的にも指数A1は必ず拾っておきたいですね。

新潟5R

新馬戦

今週の重賞検討会

勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応

今週の勉強回顧では…

重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)

7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
勉強回顧(重賞検討会)

7/25(日)全レース対象 調教評価一覧

調教評価(好走例)

調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。


不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
 1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム

重賞検討会は勉強回顧にて
 展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。


[広告]


勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/

コメント