【記事紹介】
【競馬コラム(投資編)】買い方を学ぶ①
【競馬コラム(投資編)】買い方を学ぶ②
【競馬コラム(投資編)】買い方を学ぶ③
📝指数予想は減点法で簡単アプローチ
LINE無料配信(穴馬一選)

日本ダービー 解説動画
📺日本ダービー 出走馬レース解説
📺日本ダービー 調教解説動画
📺目黒記念 出走馬レース解説
📺葵S 出走馬レース解説
🐴プラダリアのすべて
🐴イクイノックスのすべて
🐴ドウデュースのすべて
🐴ジオグリフのすべて
🐴キラーアビリティのすべて
📊日本ダービー 調教評価
📊目黒記念 調教評価
📊葵S 調教評価
📝【初心者から上級者まで】ステップアップ馬券術(ハードルを一つずつ超えて行こう)
📝失敗しない馬券アプローチ3つのポイント、予想上達のヒントに(武蔵野S実戦編)

コース別 指数A1(トップ指数馬)成績
✅初めてのhide指数(競馬新聞)
⏩hide指数競馬新聞PDF&チェックコメント
⏩勉強回顧(重賞検討会)
勉強回顧(競馬講義)
スプリンターズSの展開考察(重賞検討会)は以下のことを細かく理由まで解説しました。
➊勝ちきれないが馬券内の可能性が高いのはレシステンシア
➋詰まるリスクはあるが勝ちきるチャンスがあるピクシーナイト
➌ダノンスマッシュは軸には適さない展開
この展開解説に納得できて普段から考え方を導入すれば今よりもワンランク上の予想力向上を図れるのが勉強回顧の特徴です。
恐らく日本一古い2003年から休みなく続いている競馬サロンの元祖。
⏩勉強回顧(重賞検討会)
┏━━━━━━━━━━━━━┓
✅LINE@の登録はこちらから
┗━━━━━━━━━━━━━┛

1週前追い切り・最終追い切りの映像が発表になってから順次更新してきます。(最終追い切り評価更新は水曜夜~木曜日を予定)
展開を含めた検討会は勉強回顧の重賞検討会で前夜に更新します。
ランキングは最終追い切り解説後に🥇🥈🥉でマークをつけていきます。
アサヒ
アスクビクターモア
(1週前追い切り)B++美浦南W単走、比較的軽めではあるがスピード感のある軽快なフットワーク。2週続けてきっちり動けていて上々の動きですでに仕上がっている感じ。
【最終追い切り】A美浦南W単走、軽めながらも力強いフットワーク。先週同様にいい動きを見せており、軽めでこれだけ動けていれば万全の状態に感じる。馬体の張りもよく減点材料は見当たらない。
勝ち馬よりも厳しい競馬をした馬や不利で力を出せなかった馬が気になったことはありませんか?
アスクワイルドモア
【最終追い切り】C+栗東坂路単走、レース間隔の短さもあるが軽めの調整程度。それでもフットワークは力強さを見せているので疲れなどもそこまで気にしなくて良さそう。レース間隔と輸送前も含めて軽めの調整は仕方がないところ。力は出せるくらいの動き。
イクイノックス
(1週前追い切り)B+美浦南W併せ、10Fの長めから外の併走馬を無理に追う事なくリズムよく追走。強く追うことはなかったが長めをしっかりと追われて状態キープ。最終追い切りでは反応を確かめることが出来れば上々。
💣🔥【最終追い切り】A美浦南W併せ、先行する外の馬をラクな手応えで内から併入。余裕のあるフットワークでもスピードをキープできており最終追い切りとしては疲れを残さない程度でいい動きを見せた。軽めながらも反応は見せており上々。
オニャンコポン
(1週前追い切り)B++美浦南W併せ、先行する外の馬を内側から楽な手応えで見据えながら後半だけ少し気合を付けるとスッと反応を見せた。スピード感のあるいい動き。脚質転換してから後半の伸び脚の良さが目立つ。調教でも反応よい。現時点でAに近い評価。
【最終追い切り】B++美浦南W3頭併せの中央で抑え気味に調整程度の内容。先週かなりいい動きを見せており最終追い切りはセーブ気味でまとめる事ができたのは好感。追えば一気に伸びそうな雰囲気を見せており先週同様限りなくA評価に近い。
キラーアビリティ
(1週前追い切り)B++栗東CW単走、9Fの長めから後半まで強めに気合を付け負荷をかけた。軽快さというよりはパワフルさを感じる動き。追って長く脚を使えている。中3~4日で長めからコンスタントに乗り込まれていて後半までしっかり負荷をかけられており皐月賞の状態よりもしっかりと仕上げてきている印象。かなり負荷をかけているので最終追い切りは輸送前で反応を確認する程度でも十分。
【最終追い切り】B++栗東CW併せ、外を大きく回してスピードを保った動き。先週かなり負荷をかけているが最終追い切りでも軽めながらも気合を付けて反応を見るだけの調教。輸送前でこれだけ負荷をかけることが出来ているのは状態良好。特に先週よりも反応を見る形で負荷がかけられている点は好感。限りなくAに近い評価。
コマンドライン(白百合Sにも登録)
(1週前追い切り)B++美浦南W併せ、3頭併せの内側をラクな手応えで抑えながら後半に少し気合を付けると反応を見せた。先週も南Wできっちり時計を出していて毎日杯前よりも明らかに状態が上がってきている感じ。サウジアラビアRCの前は最終追い切りで軽めながらもスピードをグッと上げる動きを見せており、その状態が見れると復活まで注意。
💣🔥【最終追い切り】A美浦南W併せ、先行する外の馬を見据えて内側から併入。楽な手応えで流しながらもスピードを保った動き。軽めで推進力が見れるようになったのはこの馬の良かった時の状態に近い。復活気配を感じるので注意しておきたい動き。
ジオグリフ
(1週前追い切り)A美浦南W3頭併せの中央で10Fの長めから追われると後半までスピードを保ってリズムの良い動き。強く追ったわけではないがスピードをキープしていい負荷がかかっている。スピード感もあり良好。
【最終追い切り】A美浦南W併せ、外の併走馬を見えながらスピードを保つが比較的軽めに調整程度。先週いい動きとスピード感を見せており、最終追い切りはその状態をキープするような内容で比較的軽め。これ以上大きく負荷をかける必要はないというような内容。
ジャスティンパレス
(1週前追い切り)B++栗東CW併せ、先行する離れた内の馬を外側から追いかけて強めに負荷をかけると後半はいいスピードに乗って力強く伸びた。強めに負荷をかけたが馬体の張りもよくパワフルな動き。一度使われて明らかに良くなった。
【最終追い切り】B++栗東CW3頭併せの中央でセーブしながらの調整も両サイドに併走馬を置いてそれなりの負荷は掛かる。先週とてもいい動きを見せており最終追い切りは軽めで調整程度。先週時点で十分に仕上がったという動きに感じる。
ジャスティンロック
【最終追い切り】B++栗東坂路併せ、軽めに流す程度ではあるが力強いフットワークでリズムもよい。時計に表れない状態の良さを感じる。
14日、21日の両土曜日にCWコースでしっかりと追われて時計も出しており、土曜日に負荷をかける独特の調整でこの馬にとってのリズムと調整のポイントに感じる。最終追い切りを時計だけで判断したら危険。軽め出も動きは良い。
セウンハーデス
【最終追い切り】B++栗東坂路併せ、レース間隔が短いので大きく負荷をかけたわけではないがスピード感のある良い動きを見せた。軽めとはいえ輸送前でこれだけ動けていれば上々。前走の良い状態をキープできている感じ。
ダノンベルーガ
(1週前追い切り)A美浦南W単走、一定のスピードを保ちながら後半強めに気合を付けると一気にスピードを上げて反応を見せた。かなり負荷をかけたがそれに応えるだけのスピード感。前走の調教よりも迫力を感じる。
🥈【最終追い切り】A+美浦南W併せ、併走馬の外側を先行一定のスピードを終始保ちながら強く負荷をかけたわけではないが追いかけられながらいい負荷をかけた。最後までスピードを保つことが出来ていて軽めながらも状態の良さを感じる。先週かなり迫力のある動きを見せていて、最終追い切りとして軽めでもこれだけの動きができているのは好感。
デシエルト
(1週前追い切り)B++栗東CW単走、9Fの長めから追われて一定のスピードを保ちながら後半は強めに気合を付けると大きなフットワーク。フットワークの大きさからは広いコースになる方がスピードを落とさずに保てそう。馬体の張りもよく状態の良さを感じる。
【最終追い切り】B++栗東坂路単走、後半にかけて強めに気合を付けると力強いフットワークを見せた。馬体の張りとスピード感が抜群で状態としてはかなり高いレベルでの出走が出来そう。大きなフットワークで力強さを感じる。限りなくAに近い評価。
ドウデュース
(1週前追い切り)A栗東CW併せ、先行する外の馬を内側から見据えてスピードを保ちながら併入。後半に少し気合を付けるとスッと反応を見せた。1週前でしっかりと負荷をかけれているのは前走の疲れや反動がない証拠。輸送前の最終追い切りは軽めで反応を確かめる程度で十分。
🥇【最終追い切り】A+栗東ポリトラック単走、皐月賞前と同じく1週前でしっかり負荷をかけて最終追い切りはポリトラックでスピードを確かめる程度。馬体の張りもよく、フットワークに力強さも見せていて皐月賞前同様の高い評価。ポリトラックで追われていることは前回と同じなので心配いらないし、朝日杯の時も同じ。
ビーアストニッシド
(1週前追い切り)B+栗東坂路併せ、かなり強めに最後まで気合を付けて負荷をかけた。それに応えてしっかりと反応も見せていてスピード感のある動き。
【最終追い切り】B+栗東坂路併せ、先行する併走馬を追いかけながらもフラフラと幼さを感じさせる動き。それでも最後まで力強く脚を伸ばす。いつも坂路ではフラフラするタイプでスプリングSの直前追い切りと同様。こういうタイプなので減点材料とはならない。
ピースオブエイト
(1週前追い切り)B++栗東CW併せ、先行する外の馬を見据えながら内側を追走。楽な手応えのままスピードを上げると最後までやや抑えながらもいいスピードを保って動いた。強く追ったわけではないがいいスピードを保って十分な負荷がかかっている。
【最終追い切り】A栗東CW併せ、先行する外の併走馬を内側から楽な手応えで追走。軽くサインを出しただけでスッと反応してスピードのあるところを見せた。軽めでもこれだけ反応を見せることが出来ているのは状態の良さ。
プラダリア
(1週前追い切り)B++栗東坂路単走、一定のスピードを保ったリズミカルな動き。後半は少し気合を付ける程度ながらも反応を見せて前走の状態の良さをキープ。最終追い切りは軽めで十分なくらいの動き。現時点で限りなくAに近い評価。
🥉【最終追い切り】A栗東坂路単走、軽く気合を付ける程度ながらも迫力のあるフットワーク。先週時点で十分にいい動きを見せていたが最終追い切りでも反応を確かめる程度でスピード感のある動きは好感。前走のA評価と同等の評価。
ポッドボレット
マテンロウオリオン
(1週前追い切り)C栗東CW単走、レース間隔も短いながら前走以降も連日9Fの長めから軽めに流す調整程度ではあるが乗り込み量は豊富。強く追う事はせずあくまでも調整程度なので評価はしづらい。調整程度という意味で悪い意味でのC評価ではない。
【最終追い切り】A栗東CW単走、レース間隔が短いながらも最終追い切りでは9Fの長めから後半には気合を付けて動かした。軽めの調整が続いていたが輸送前の直前追い切りで後半びっしりと負荷をかけることが出来たのはデキ落ちや疲れがない証拠。非常にいい動きを見せており、輸送続きながらも前走レベルでの出走は出来そう。
マテンロウレオ
(1週前追い切り)B栗東CW併せ、先行する外の馬をラクな手応えで追いかけながら一定のスピードを最後まで保った。連日乗り込み量も豊富で軽めながらもスピード感のある動き。前走大敗も状態は悪くなさそう。
【最終追い切り】B+栗東CW併せ、外の先行馬を見据えながら楽な手応えで内側から追い抜くと後半は強めに負荷をかけた。追ってから伸びているが少しモサモサした感じが残る。反応もしているし悪くはない。
ロードレゼル
(1週前追い切り)B+栗東CW併せ、9Fを強めに追う外の併走馬に並んでラクな手応えのまま最後まで一定のスピードを保った。強く追う事はなかったが最後までリズミカルなフットワークを見せており良い状態キープ。青葉賞の最終追い切りはかなり強めに負荷をかけており輸送前でもタフに負荷をかけた。
【最終追い切り】B+栗東坂路併せ、後半にかけてやや強めに気合を付けると長く脚を伸ばし続けた。理想を言えばもう少し仕掛けてからの反応が軽快ならよかった。前走も直前でしっかり負荷をかけてレースでは動けているので、少しモサモサした感じは残すが許容範囲。
ヴェローナシチー
1着馬よりも強い競馬をした馬を見たことはありませんか?それを解決する指数です。
✅3分で分かるhide指数競馬新聞
⏩hide指数競馬新聞PDF&チェックコメント
⏩勉強回顧(重賞検討会)
>>不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
>>重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中
コメント