東海Sレース後解説(回顧)

競馬コラム
スポンサーリンク

 今年は京都で行われた東海ステークスのレース後解説です。

 このレースは考えるのがとても難しかったです。どれを軸に選ぶにしてもそれなりに不安要素があったレースでした。終わってみれば人気サイドでの決着というのはあるあるです。

 重賞検討会でも解説していた通りここでインティが逃げにこだわる可能性は低いという展開を考えていたので実際にその通りになりました。そうなるとジリ脚しかないインティですので勝ちきるのは難しくなります。そもそもここは前哨戦という位置づけのインティですから勝ちにこだわっている事は考えづらいという解説を重賞検討会でもしました。それでも3着に来るあたりはこの馬の能力の高さです。

 ヴェンジェンスが外枠で動きやすかったということもありますが比較的いい位置で運んでいけたと思います。

 ポイントになったのはエアアルマスが前半から包まれる前に追っ付けて好位を取りに行ったことです。今回は乗り替わりでしたが完璧な騎乗をしたと思います。とにかくこの馬は砂を被りたくないので常に早めに外に持ち出すことを意識したレースをこれまでもしてましたので乗り替わりでどうなるかと思いましたが不安を払拭すべく好騎乗でした。

 この1コーナーを回った時点でエアアルマスがある程度の力を発揮できる事は確定的になったので最後まで見なくてもほぼここで馬券圏内は確定した感じです。

 逆にインティはこの時点で想像通り勝ちきれない競馬になったのも確定的になりました。

 もっと言うならばインティが逃げにこだわらなかった事でエアアルマスにとってはラッキーな状態になりました。もしインティが逃げにこだわると少なくともエアアルマスをカットしていくことになるので砂を被りたくないエアアルマスとしては最悪な事態になりますから、インティが逃げにこだわらなかったことが結果的にエアアルマスにも展開が向いてきたというのは言うまでもありません。ここら辺は1頭の馬が選択したことが連鎖して他の馬に影響を与える部分です。

 エアアルマスとしてはこの位置で前を見据えて外から蓋をされることなくいつでも仕掛けていけるような状態から先に抜け出したので全く砂を被ることもないスムーズな競馬ができました。インティが外から逃げに来たら砂を被らないということは無かったので展開上は本当に向いたと思います。

 インティとしては先団やや後ろの外回しの競馬であまりこれまでに見せることのなかった競馬をしました。これは重賞検討会で解説したように目標は次のフェブラリーSですし賞金はもちろん足りていますから賞金の足りてないスマハマは何がなんでも逃げるでしょうからそこに絡んでいく必要性がないのと疲れを残さずに叩き台としての競馬ができればいいので勝ちにこだわってないということを考えれば外回しから押し上げて動くという調教のような次に繋がる理想的な競馬ができました。

 ヴェンジェンスは最近にしてはかなりいい位置で運んでいくことができたのは良かったです。この馬はもともともう少し短い距離でも脚を使っていた馬なのでフェブラリーSに進んだとしても案外面白い脚を使ってくるかもしれないですね。積極的ないい動きができましたしこの馬らしい堅実な伸び脚は外を回しながらも使って見せました。

 エアアルマスは好位から先に抜け出して最後まで伸び続けることで詰め寄らせないだけの脚を使って見せたのでダート替わりしてからのこの馬の能力の高さは十分に発揮できたと思います。フェブラリーSに進むにしても課題となるのはやはり砂を被るかどうかという部分なのでスムーズに先行勢の外に今回のように持ち出すことができれば吉となりそうです。配枠がかなり影響する一頭です。

 インティは想定内の3着ですし、むしろレース内容としては次を見据えた調教の延長のような競馬ができたのでこれは想像通りの理想的な競馬をしました。それだけにフェブラリーSでは今度は先手を奪うことにこだわるような競馬に徹してくる可能性は高くなります。今回は8割くらいで本来向かないようなレース運びでこれだけの競馬ができたというのは内容としては上々だったと思います。