2/5本日の寝言(レース解説)
中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。
📺東京新聞杯 出走馬レース解説
📺きさらぎ賞 出走馬レース解説
📊東京新聞杯 調教評価
📊きさらぎ賞 調教評価

hide指数ユーザー以外の方へ
hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。
背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色赤や青という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。
馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、★印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。
いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。
寝言を使った予想実例(参考例)
📝競馬予想が上達する方法はパターンに当てはめて簡単に考えること
📝競馬予想のコツ「本日の寝言」から獲れる、馬単17520円、3連単118820円、馬連5990円(12/28阪神1R)
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可。
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
🎯【2022/2/5-6】hide指数競馬新聞PDF&チェックコメント
2021年東京・中京・小倉の指数A1攻略データ

今週の競馬予想に以下のデータもお役立て下さい。
こちらは今年2021年の全成績を抽出しました。
・指数A1
・4コーナー5番手以内の先行馬
・該当数が5以上あるレース
・連対率順で並び変え
これらのデータも生かしてhide指数を活用してください。

今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
東京競馬場
【東京競馬場】
東京12R
多くの方に(お試しも兼ねて)楽しんで頂けるよう無料でhide指数競馬新聞が使える最終レースをピックアップします。ダウンロードサイトはこちら。
伸び脚勝負
無料のダウンロードサイトからhide指数競馬新聞をご利用頂けます。
それではさっそくこのレースを見ていきましょう

フェブラリーSも行われるダート1600mですがとてもタフなコースです。短距離向きの馬だと後半でパンチ不足になり、中距離馬だとスピードについて行けないなどが生じます。
仮に短距離馬でもかなり落ち着いた流れになるようならば距離をごまかしながら展開で好走することも可能で、中距離向きの馬ならばタフさが生きるような展開でスピードを補うケースも出てきます。
コース適正の高い馬が力強く好走するのも特徴の一つなのと、3~4コーナーで出来るだけ大きく外を回さない事が直線での伸びに繋がります。仮に外枠だとしてもスタートから最初のコーナーまで十分な距離があるので内に寄せる事は可能ですから寄せれる相手関係かどうかを検討することが外枠に注目する際のポイントにもなります。
例えばこのレースは外枠に2頭の逃げ馬がいますのでスタートから一気に内に寄せる逃げができれば多少内に寄せるまでの距離ロスはあるにしても終始外を回す事にはならないかもしれません。もちろん内枠ならばその分だけもう少し前で運べたり脚を溜めたりできるので内枠の方が良いに越した事はありませんがこの外枠の2頭以外に逃げそうな馬が見当たらないので抵抗されずに先手を奪える可能性はあります。
ただ、この2頭が競り合ったら消耗しあうので元も子もありませんが外枠でも行く気があれば寄せやすいのかなー、という感じは受けます。そういう意味では競り合わなければそこそこ上位争いに残すような流れに持ち込める可能性も一応視野に残しておきたいです。一方でいうならば競り合うかもしれない、もしくは思い切って内に寄せていかない恐れもあるので軸には適して無いように感じる2頭です。
このコースは指数A1の馬が比較的安定しています。といっても、レース数が多い事もあるのでそんなに高い確率とは言えませんが少し位置取りが悪い馬でもそれなりに馬券圏内に絡んでくる事が見られるので注目したおきたいです。
今回の指数A1の馬を見てみると位置取り面でどうかなー、という印象を受けます。前走もチェックコメントを見ると前半で位置取りが悪く、押し上げるように動く競馬をしていてもご覧のような通過順位なので、外枠の逃げ馬や先行馬がスタートから内側を絞めてくると一気に位置取りが悪くなりすぎる恐れはあります。それを考えると内枠に入っている事は進路取りで苦しむ可能性が出てきますし、進路を取るために外に持ち出すと冒頭でも触れたように3~4コーナーで大きく外を回す事に繋がってしまうかもしれません。となると、指数A1とはいえ安心して狙えるほどの信頼感はなさそうだと判断します。逆にいえば指数A1というだけで紐では必ず拾っておきたいです。
となると軸馬として考えられる候補は昇級初戦となる馬たちがそれぞれある程度の位置で運ぶ事ができるのでロスも大きくなく運んでいけそうなので指数は下のクラスで出したものですからどうしても低く出てしまっているところがありますが、展開と位置取り的なことを考えると他の指数の高い馬よりもレースがしやすいかもしれません。
こうやって考えていくと、ちょっと紛れが出るかもしれないレースということが想定されます。
一番いいのは指数の高い馬に展開や枠など諸々の条件が後押しとなって減点材料がないことが理想です。仮に今回の指数A1の馬がもう少し安定した先行力を持っている馬ならば好枠好位で運べそうなので信頼もできそうで減点材料も少なくなるわけですが、そこが崩れていることから変な紛れ方がありそうなレースになるんじゃないかなーと想像されます。
現時点でどの馬がどれくらいの人気を集めるかは想像できませんが、これらを踏まえるとそれだけ色んな馬にチャンスが出てきそうなレースということが考えられるので想定外の馬が馬券圏内にスルスルと割り込んでくるようなことがあってもおかしくない結果というのも考えられるレースです。その見解を生かすならちょっと紐を手広くするとか、縦目まで広く考えてみるなどで網を張った狙いの方が適していると思われます。
何とかしてこのレースを当てようとするのではなく、このレースが展開的にどういう本質を持っているかを把握することで作戦を変える事もできますし、場合によっては危険を回避することもできるのでこのような考え方も活用してもらえたら嬉しいです。
2/5(土)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)

調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
中京競馬場
【中京競馬場】
中京9R
少頭数
先日ブログで記事にした「【一目瞭然】少頭数競馬で活躍する騎手ランキング、狙えるジョッキー」を折角なのでここで活用できないかみてみます。

ここでは指数A1の川田騎手の勝率が61%と高く、複勝率も84%とかなり高いのが分かります。騎乗数の多さを考えると勝率の高さは目立ちます。
人気にはなるでしょうから券種や買い方の工夫で何とかなる範囲なのかどうかはオッズが出てみないと分かりません。
少頭数で逃げ馬がいないメンバー構成を考えるとヨーイドンの切れ味勝負になりますし、そうなった時に通した馬場の差も最後で影響してきます。後半まで脚を伸ばせる★印を持っている馬が相手候補としても理論上では有力候補になってきそうです。
小倉競馬場
【小倉競馬場】
小倉3R
指数A1不在

毎週ダート1000mを取り上げていますが今回は残念ながら指数A1の馬が不在。この開催も安定して指数A1の馬が馬券圏内の活躍を見せていますのでA1がいないなら無理して手を出すことはないとは思います。
先週の日曜日の小倉ダートでは朝から良馬場発表ではありましたが少し湿り気を帯びたような馬場でトップスピードが生きる感じがありました。水分が抜ける途中での良馬場という発表だったのか、散水があったのか、寒さで霜などがおりた影響なのかは分かりませんが今週も実際にどれくらいの馬場でスタートするか注目しておかなくてはなりません。
A1の馬がいないので軸が決めづらいですから無理して手を出さないことがベターです。その上で包まらない外枠の方に先行出来そうな馬画揃っているので馬場状態が前に有利で残せるようならば外枠先行勢が郵政になってくるのえでゃないかと感じます。ちょっと差し脚でも届くようなら馬群差しで★印を持った馬が3着争いくらいまでスルスル伸びてくるようなことまでは視野に入れておいた方が良さそうです。
1000mで安定して好走経験のある馬もいないメンバーですのでどの馬も信用はしづらいです。
前走も外枠で包まれない競馬ができたことで3着まで我慢できた馬が再度外枠になったので内の逃げ馬について行ければ前走と同じくらいの競馬をする事も可能ではあると思います。馬場次第では前で運んだ馬に残られそうな感じはあるのでまた2~3着、もしくはぎりぎり馬券圏外というくらいのレースになってしまうのかもしれません。指数A1がいないので行き切った方がいい馬場状態かどうか考えた方が妥当です。
⏩不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
⏩重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
コメント