10/31本日の寝言(レース解説)
中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。
📺天皇賞秋 出走馬レース解説
📈天皇賞秋 調教評価
🐴グランアレグリアのすべて
🐴エフフォーリアのすべて
📈7分でわかる天皇賞秋コース
📝【記事】10月23日(土)予想方法を振り返って解説(予想力を伝授します) 3連単62倍、馬連67倍など

hide指数ユーザー以外の方へ
hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。
背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色赤や青という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。
馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、★印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。
いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。
⏩【馬券解説】単騎楽逃げを読み解く事で余裕のできる馬を単勝狙い。その読み方は実にシンプル
⏩【予想上達】誰でも分かりやすい解説、予想手順の実例解説から”予想の引き出し”を見つけ出そう
YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
新潟競馬場
【新潟競馬場】
新潟12R
ロスの少ない先行馬
メンバー的に見てもやや物足りなさを感じますがそれなりに先行馬はいますからあまり外枠で外を回すことになる先行馬を軸にはしづらいので出来るだけ内枠からロスなく立ち回れそうな先行馬を中心に組み立てて外の馬は紐の一角までと考えた方が良さそうです。
このコースの特徴からしてもあまり位置取りの悪い馬は巻き返すのが難しいので出来るだけ押し上げて動ける馬か長く脚を使える馬じゃないと苦しいですから紐としてもそういう脚を使える馬まで。出来るだけ早めに運べてロスの少ない馬を中心とした組み立てで考えたくなるレースです。
2021年新潟・東京・阪神の指数A1攻略データ

今週の競馬予想に以下のデータもお役立て下さい。
こちらは今年2021年の先週までの全成績を抽出しました。
・指数A1
・新潟・東京・阪神競馬場
・4コーナー5番手以内の先行馬
・該当数が10以上あるレース
・連対率順で並び変え
特にレース数の多い新潟ダ1800mや東京ダ1600mはこれまでも注目して狙ってきたとおり好成績です。その他のレースもデータを生かしてhide指数を活用してください。

福島牝馬S 勉強回顧にてGCタイプ狙い

勉強回顧の重賞検討会ではGCタイプの13番ドナアトラエンテから。個人的には馬連で買いましたがもちろん3着の10人気だった同じくGCタイプの12番サンクチュエールも握っているので3連複(330倍)で購入していても的中。
新潟1800mはGCタイプが良く走る。これは福島牝馬Sの動画解説でも触れました😊
動画や勉強回顧を活用して的中された皆様おめでとうございます。今回残念ながら取れなかった方も新潟はまだまだ続くのでこのコースのGCタイプの存在だけでも記憶して次に生かしてもらえたら嬉しいです🙇♂️
賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。
賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
↓
■コメント会員専用ページ
↓
■WEBコメント
↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。
前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。
今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
東京競馬場
【東京競馬場】
東京12R
多くの方に楽しんで頂けるよう無料でhide指数競馬新聞が使える東京最終レースをピックアップします。ダウンロードサイトはこちら。
天皇賞のあとの最終レースですが土曜日と同じくダート1400mで行われます。土曜日の最終レースは昨日取り上げましたが紛れがありそうなレースだったのでBOXなどの選択が好ましいという話を書いたと思います。後半は二転三転の伸び脚勝負になったので★印の人気薄も絡んできました。

赤指数を何度か出していたコングールテソーロから★印の馬にワイドで流すだけのあまり難しく考えない狙いでのワイド2本取りという結果。馬連BOXでもよかったですし、3連複BOXでもよかったと思いますがワイド流しという選択をしてみました。★印を上手に活用してくれた方がいらっしゃったら嬉しいです。とはいえこれは比較的難しいレースだったので積極的に手を出すほどではなかったので参加程度です。
さて日曜日の最終レースも無料のhide指数競馬新聞をダウンロードしてご覧ください。
今回は逃げ馬も何と以下いますが、強い逃げ馬がいるというわけでもないのでここもまた★印を持っている馬などが後半で見せ場を作れる可能性はありそうです。
なかなか軸候補を考えるのが難しいレースなので土曜日同様に余り触手の動かないレースではありますがそんな中で無理矢理天皇賞の余韻をいい形で楽しむとしたらここも位置取り悪いながら★印を持っている馬の割り込みに期待してみる方が面白いかと思います。外枠には高指数の先行馬がいるので展開と位置取り的には有力ではありますが馬タイプを見てみるとJ3タイプとじり脚ですし、外枠からの先行という事もあるので後半で標的にされて最後で入れ替わりが出てもおかしくなさそうで信用しきれません。この馬が2着した前走の3着だった馬がまた出走していますが位置取りは相変わらず期待できませんが★印を持っている馬でこのコースは位置取り悪いながらも見せ場を作れているのでこういう馬が何とかまた上位に絡む脚を見せて相手にも紛れのあるような馬を引き連れてきてくれたら少し良い配当が期待できるかもしれません。
正直難しいレースに感じますから土曜日同様に参加程度が妥当だと思いますしBOXなどの方が良いと思いますので土曜日と同じようにワイドを使ったり3連複のBOXなどで紐荒れにも期待するような狙いで網を張って引っかかってくれるのを期待するくらいまで。土曜日はたまたま紛れに乗って上手くいきましたが、今回は★印に期待するにしてもどこから入るか悩ましいので参加程度で。
10/31(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
阪神競馬場
【阪神競馬場】
阪神8R
クラス上位の力
前走のチェックコメントを見てみると以下の通りです。
+10/9スタート速くない、少頭数の後方内待機。外に出さず内を進出したことでなかなか進路が取り切れず仕掛け遅れになった。能力は条件戦レベルでは上位。課題は位置取り。
ローズSでも後方から上位の競馬をした馬ですがどうしても位置取りに泣いてしまうところがあります。前走は内からの進出がマイナスの結果に繋がってしまいました。今回も位置取りはあまり期待できないですが頭数も相変わらず少なめですし、4回コーナーを回るローズSに対して今回は前走よりも距離延長して、ワンターンのコースですからノビノビ走る事が出来るのはプラス。阪神芝1800mの指数A1の馬も成績は上々ですが出来るだけ早めの運びができる事が大事。前走のようにスムーズさを欠く競馬にならなければ伸び脚に期待。
相手候補としても3歳馬が中心になりそうですが★印を持っているのがどの馬も3歳馬なのでまずはそこが相手候補としても上位になりそうです。
土曜日の阪神はあまり内にこだわるよりは外側に出してしまう方が伸びてはいましたし外回りでは特にそういう感じも見せているので早めに直線では外側に持ち出して伸び脚争いができた方が力を存分に発揮できるのではないかと思います。基本は指数上位決着+★印というようなシンプルなレースになりそう。
⏩不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
⏩重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
コメント