8/22本日の寝言(レース解説)
中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。


今週の関連動画・記事一覧
✅札幌記念 出走馬レース解説
📊【札幌記念2021】調教評価
📊【北九州記念記念2021】調教評価
🆕馬券のポイントは期待値、明暗が分かれた期待値の話
📝新潟競馬攻略のカギ、把握しておかないと勿体ない。安定収入はここで得るべし
📝 調教から見た馬体や走法の相馬眼を生かしたPOG選び(2021)

hide指数ユーザー以外の方へ
hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。
背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色赤や青という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。
馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、★印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。
いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。
⏩【馬券解説】単騎楽逃げを読み解く事で余裕のできる馬を単勝狙い。その読み方は実にシンプル
⏩【予想上達】誰でも分かりやすい解説、予想手順の実例解説から”予想の引き出し”を見つけ出そう
YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
【勉強回顧】夏期講習実施中(7月・8月)

7月1週目(7/3)
ピックアップレース動画解説にて【福島3R】馬連34倍的中。(他2鞍)

どのレースを選んで、どのように考えるかを動画でじっくり解説した7月1週目の夏期講習でした。夏期講習ではこのように勉強と実益を兼ねた講習なども取り入れて少しでも夏を越えたときに多くの人が馬券力アップしていることを目的として開催しています。

予想を提供しているものではありませんが実益も兼ねながら考え方を提供しておりますので少しでも狙い方のヒントとなって今後の予想技術に役立てて頂けたら幸いです。この機会に勉強回顧の受講をご検討下さい。
※勉強回顧はhide指数競馬新聞を使った解説をしておりますので勉強回顧単体でのお申込みは十分なサービスを得られない可能性がありますのでhide指数と併せてご利用ください
札幌競馬場
【札幌競馬場】
札幌1R
前残り優勢

馬場状態もいいですし土曜のアルママが逃げ切ったようにロスなく好位で立ち回る事が出来れば前残り優勢。前走1200mの馬が先行できるケースもあるのでスムーズに先行した馬が穴になるケースも。
札幌 2R
A1不在も動ける先行力
前走外目の枠から早めに動く競馬をできた馬がいます。今回も外枠なので前を追いかけて積極的に進出する競馬ができれば★印も持っているのは強み。指数拮抗で細かい紛れまで。
札幌 3R
先行少
前で運ぶ馬が比較的少ないのと、それだけではなく前走で先行していても位置取り不安定なタイプが揃っているので先行馬といっても信用しきれないのは注意。展開的には少しでも前で積極的に運べる馬が有利となりそうなくらい落ち着いた流れになることが想像されるので背景色で赤や青を出している先行馬の前粘りに注目。
札幌 4R
先行少・伸び脚勝負
前で運ぶ馬が極端に少ないですが距離が距離なので仕方がありません。この距離は指数A1の好走には注意。
落ち着いた流れから伸び脚勝負になりそうなので指数の高さや★印を持っているような馬の活躍が期待されます。
札幌 5R
新馬戦
福島牝馬S 勉強回顧にてGCタイプ狙い

勉強回顧の重賞検討会ではGCタイプの13番ドナアトラエンテから。個人的には馬連で買いましたがもちろん3着の10人気だった同じくGCタイプの12番サンクチュエールも握っているので3連複(330倍)で購入していても的中。
新潟1800mはGCタイプが良く走る。これは福島牝馬Sの動画解説でも触れました😊
動画や勉強回顧を活用して的中された皆様おめでとうございます。今回残念ながら取れなかった方も新潟はまだまだ続くのでこのコースのGCタイプの存在だけでも記憶して次に生かしてもらえたら嬉しいです🙇♂️
賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。
賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
↓
■コメント会員専用ページ
↓
■WEBコメント
↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。
前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。
新潟競馬場
【新潟競馬場】
新潟1R
GCタイプ注意

このコースはGCタイプが良く好走します。なかなか2歳戦でこのコースにGCタイプが出てくるケースは少ないですが今回は珍しく出ているので注目してみたいです。鞍上が追い出しを我慢してしまう傾向があるのでその部分が心配。
GCタイプ特徴
徐々に加速することでトップスピードを長く使えます。長くイイ脚を使える反面、不利などを受けて減速すると急激な加速が出来ずギアを上げなおさなくてはなりません。Jタイプ寄りではありますがトップスピードに乗せると凄くイイ脚を使えます。
新潟2R
先行少・伸び脚勝負
2歳戦という事もありますが短距離にしては先行馬が少ないです。まだまだ前走だけでは位置取りは固定されてませんから4~5番手くらいで運んでいたような馬は前の方で楽に運んでいけるくらいの流れになるかもしれません。
黄色指数が拮抗しているので縦目まで考えた方が配当妙味があるかもしれませんので黄色指数組の馬連BOXとかで配当妙味があれば網を張ってみても面白いかもと感じます。
新潟3R
新馬戦
新潟4R
混戦・紛れあり
位置取り不安定な馬が多く安定した先行馬も少ないレースです。外回りコースのマイル戦で長く脚を使える馬が有利になりますから★印を持っているような馬は有力になりますが正直これと言って目につく馬が見当たりません。変な荒れ方をしてもおかしくないレースに感じます。
新潟5R
新馬戦
今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
8/22(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
小倉競馬場
【札幌競馬場】
小倉 1R
障害
小倉 2R
先行少・馬場選び優勢
指数A1が複数いますが位置取りはどれもあまり良くありません。チェックコメントを見てみると使われた上積みが出そうな馬もいますので位置取り悪いなりに注目にはなりそう。特に今の小倉の芝は二転三転していきます。ただ、中距離だと先行勢が馬場を選んでそのまま落ち着いた流れを粘り込んでもおかしくないので少しでも先行出来て馬場を選べる馬は要注意。特にここは調教評価Aの馬がいるので注目しておきたいです。
小倉 3R
先行少・低レベル
先行馬も少ないですし、メンバーレベルの低さも感じるので天候はカギになりますがスッと前で運んだ馬が位置取りを生かした粘り込みに持ち込んでもおかしくないくらい落ち着いた流れが考えられます。少しでも前の方で運べそうな馬に着目したいレースです。積極的には手を出しづらいレースです。
小倉 4R
混戦・紛れあり
パッと見て軸に選びたいと思うほどの馬が見当たりません。馬場傾向もやや特殊になっているので先行しながら馬場を選んでいける馬が有利ですがやや位置取りの不安定な馬が揃ったレースです。軸難で無駄打ちにならないよう様子を見たいレースの1つかなと思います。
小倉 5R
新馬戦
⏩不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
⏩重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
[広告]

勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/
コメント