📝11/27本日の寝言(中央競馬狙い解説)

本日の寝言(レース解説)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

11/27本日の寝言(レース解説)

本日の寝言とは…

中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。


📺ジャパンC 出走馬レース解説
📺京都2歳S 出走馬レース解説
📺京阪杯 出走馬レース解説
📈ジャパンC 調教評価
📈京都2歳S 調教評価
📈京阪杯S 調教評価

hide指数ユーザー以外の方へ

hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。

背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。

馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。

いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。


【馬券解説】単騎楽逃げを読み解く事で余裕のできる馬を単勝狙い。その読み方は実にシンプル
【予想上達】誰でも分かりやすい解説、予想手順の実例解説から”予想の引き出し”を見つけ出そう

YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m


hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。

2021年東京・阪神の指数A1攻略データ

今週の競馬予想に以下のデータもお役立て下さい。
こちらは今年2021年の先週までの全成績を抽出しました。

・指数A1
・東京・阪神競馬場
・4コーナー5番手以内の先行馬
・該当数が2以上あるレース
・連対率順で並び変え

これらのデータも生かしてhide指数を活用してください。

賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。

賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
 ↓
■コメント会員専用ページ
 ↓
■WEBコメント
 ↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。

前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。

今週の重賞検討会

勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応

今週の勉強回顧では…

重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)

7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
勉強回顧(重賞検討会)

東京競馬場

東京競馬場

東京競馬場攻略ポイント(狙い方)を整理

東京12R

多くの方に楽しんで頂けるよう無料でhide指数競馬新聞が使える東京最終レースをピックアップします。ダウンロードサイトはこちら

 ⏩3分で分かるhide指数

多頭数・先行少・逃げ不在

 出馬表をダウンロードしてご覧頂くと馬柱の背景色にが少ないのが分かります。フルゲートとしては先行勢が少ないことが第一印象として取れるレースです。

 もちろんこういう展開であれば前で運べる馬が有利ではありますが今回は逃げ馬らしい逃げ馬も見当たらないのでマイル戦としては前半から比較的落ち着いた流れになって頭数の割には隊列が詰まる可能性が出てきます。そうなった時に馬群の中がゴチャゴチャしてしまう恐れも出てきますし、団子状態からヨーイドンの競馬になる可能性が高くなってきます。

 そうなると当日の馬場傾向(どこを通した方が有利か)にもよりますが切れ味勝負になってくるのではないかと思いますので、いい脚を持っているというマークでもある印を所有している馬や馬タイプがSタイプの馬、そして赤指数を出した事のあるような馬が進路を見つけて一気に伸びてくるような直線半ばでの攻防になる事が予見されるレースです。

 馬場としても外目に出した方が伸びるかどうかが馬券を考える上でもかなり重要になってくると思えるレースです。あまりにも位置取りの悪い馬が見せ場を作れないような馬場状態ですと、いくらヨーイドンの展開になっても切れ味だけではカバーしきれない可能性が高くなりますので道中での押し上げが必要になります。後ろ過ぎない位置で早めに押し上げて動けるような馬がベターではないかと感じるレースです。

 古馬にコンスタントに赤色指数を出している追い込み馬がいるのでこれが届くような位置での競馬ができるかどうか。近走はフルゲートではありませんでしたから良く差を詰めてましたが今回は一気に頭数も増えて18頭なのでそれで後方過ぎる競馬になると巻き返すのも苦しくなってしまいます。そのためには少しでも外が伸びる馬場傾向の後押しは欲しいのでそういう傾向が見れるかどうか。

 もしそういう馬場傾向が見れないようだともう少し前の方で運んでいける馬が好ましいので印は持っていませんが3歳馬で能力の高い馬が1頭います。チェックコメントを確認してみると以下の通りでした。

道中外回すロス、枠も悪く中途半端に外を回し続ける。力のある馬だがノビノビ走れる東京コースでの巻き返し注意。

 これは今回東京コース替わりで案外面白い存在になるのではないか…なんてちょっと期待を持たせます。前走中山の外枠で大きく不発になりましたので3走前のような競馬ができれば巻き返しに期待して見ても面白そうな馬じゃないかと思います。

11/27(土)全レース対象 調教評価一覧

調教評価(好走例)

調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。

阪神競馬場

阪神競馬場

阪神競馬場攻略ポイント(狙い方)を整理

阪神4R

先行少・伸び脚注目

 なんやかんやでマイルCSでも指数A1が活躍したこの阪神マイル戦です。残念ながらこの3Rに指数A1の馬は不在ですが年末までG1でも朝日杯や阪神JFなどもありますので引き続き注目しておきたいコースです。

 指数A1の馬はいませんでしたがちょっと気になるチェックコメントがあったので注目してみます。

前半から力みながら走っていてやや折り合いに難を見せたがそれでも後半まで脚を伸ばす力のあるところを見せた。もう少し距離を短くしても面白そう。

 これまで1800mを使ってきた馬が今回チェックコメントにも残していたように少し距離短縮してきましたので希望する条件に合致したこともありますから指数の高さも評価しつつ距離短縮でのレースぶりに期待してみたくなります。少しペースが上がる事で力みも向けてリズムよく走れるようになれば後半にも脚を使う事ができるのではないでしょうか。

 相手候補としても好指数馬・印・好調教などが候補として考えられます。阪神の芝は内側の傷みが少し目立ちますが傷みの割りには内を通しても案外伸びてきたりもしています。特にこのレースは芝の一発目という事もあって1週間しっかりと整備された後ですから恐らく内側を通した馬でも我慢して残す可能性があります。

 外回りコースなので騎手によっては最初から内を避けて走るような直線になるかもしれませんので馬場傾向も注目していきたいレースです。

 このレースは指数A1がいなかったので指数の高さとチェックコメントの内容に着目してみました。

いますぐ使えるhide指数競馬新聞はこちらから


不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
 1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム

重賞検討会は勉強回顧にて
 展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。

コメント