【競馬/押さえておきたい知識】投資の技術と心得(完全版)

投資編
スポンサーリンク
スポンサーリンク

投資の技術と心得①

ここでは投資系の話を書いていきます。投資法ではありません。根本的な部分についての解説と改善点について、誰も教えてくれない部分です。

一番分かりやすいのが「予想上手の馬券下手」という言葉があるように予想が上手くても投資力が無ければ存分に生かすことができません。予想が100%当たってトリガミもないなら投資力が無くてもプラスにはなりますがなかなかそういう人はいないので投資力でカバーする必要があります。

予想力も当然重要ですが同じくらい投資力というのは重要で、投資力があれば普段の生活で金欠になることはまずないでしょう。給料日前はカツカツなんてことはなくなります。

分かる人は潜在的に判断しているものですが、気づかない人は気づかないままになってしまうのが投資力です。

本文に入る前の余談として、金持ちって年収が多い人だと思っている人が大半です。もちろん年収が多いにこしたことはありませんが生活レベルがあがればそれだけでカツカツになっている人もいるはずです。入ってきた分だけ出てしまうので年収が多くても貯金が出来ないという人も世の中には多いです。

お金持ちになれるのは年収の多さではなく、お金をどう増やすかを知ってる人です。もちろん年収が多い方がそれがやりやすいのは間違いありませが必ずしもそれだけではありません。

よく聞くのがなんとか生活を切り詰めて節約して少しでも貯金をする、という話。投資なんてお金が減るかもしれないからそんなものには手を出さないという主婦層。よく昼の情報番組で出てきます。これはお金は増えない方法です。お小遣い制のサラリーマンの方も多いと思いますが、そのお小遣いでちょっと大きなヘソクリを作れるくらいにするのが投資の考え方です。世の中の大部分の人がお小遣い(給料)の中で何とか次のお小遣いまでやりくりするように考えるわけですが、一度大きくヘソクリを作ってしまえば来月のお小遣いがまだ先だったとしても焦ることもなくなります。

では、どうしたらその悪いルーティンから抜け出せるのか、競馬だけではなく投資全般でどういう流れに持っていくのかという長期ビジョンが見えてるかどうか。そんなことまで解説していきます。

競馬はもちろん株式投資なども含めた色んな方面で活用できると思うので楽しんで読んでもらえるようなものになっていると思っています。

本文は数回に渡って勉強回顧で公開してきた記事をひとまとめにした完全版です。よって、文章の繋がりで繰り返すケースもありますのでご容赦ください。完全版にするにあたって細かい手直しは入れております。

あまり画像を使わず文字ベースで殺風景ではありますが読みやすいよう工夫はしておりますので楽しく読んで頂ければ幸いです。

これからお話する大項目はこんな感じの流れになっています。大項目の中に小項目がそれぞれ5~10くらいある感じです。

①負けパターンを知る
②それぞれの対処法
③お金の価値観
④投資の勝ち方・意識

①負けパターンを知る

何よりも大事なのは”こう”やってたら勝てないということを把握することです。基本的にはその逆をいけばいいので簡単といえば簡単。ただ、考えずにやっている人の方が断然に多いでしょう。それも当然といえば当然で競馬はギャンブル、賭けるもの、負けるもの、一攫千金、といった考えの人が大半ですから当てることばかり考えて儲けることはあまり考えてません。

予想本というのがたくさん出版されていても投資本というのが競馬コーナーにないのがそれを物語ってます。予想力と同等に投資力は大切で儲けたいと思うならばその力はつけるべきです。ほどほどに当てて楽しめればいいというくらいであればそこには踏み込む必要もないでしょう。つまり世間の風潮としては当てることが表立っています。当たれば儲かるというわけではなく、当てるというのは技術、儲けるというのは戦略です。

当てるというのは1つ1つのレースで見ますが、儲けるというのはトータルで見て行きます。

投資はコツであると同時に、人とは違ったひねくれた考え方を持ってる人が自然にできることが多いです。考え方が柔らかい方が向いていて、数学的な感じではないため偏差値の高さよりは柔軟さだったり着眼点の違いがモノをいいます。しかしこれはコツなので頭の固い人でも理論的に考えて理解すれば対応出来ますし、そういう人も見てきましたので誰でも習得できますから安心して下さい。これから書くことが負けパターンになるということをしっかり理解してもらうことが大事です。それが把握できるとその時に自分がやっていることは負けの道なのか勝ちの道なのかが判断出来ます。

まずは負けパターンを知る事です。そして自分がそれに当てはまってないかどうかを確認することと、自分がどのパターンなのかを把握することから始めましょう。

意図のない買い方(負けパターンを知る その①)

 -だらだら買う
 -どこで儲けるかハッキリしない
 -ただ買いたいだけ

三大負けパターンといってもいい買い方です。

共通して言えるのは計画性の無さです。ここから分かるのはただ馬券が買いたいだけ、馬券を買ってドキドキしたいだけ、ドキドキする回数を増やしたいのでダラダラと買う事に繋がります。単純に勝ちたいと思っているとは思えませんので負けて当然でしょう。この買い方で勝てるとしたらたまたまラッキーパンチで大きな配当が当たった時だけです。そのようなラッキーが毎週続くわけもなく、ラッキーパンチは年に数えるほどでしょう。

これが負ける買い方の代表格ですが、競馬場にいる人の大半を思い浮かべてみてもこれに該当するんだろうなーと思いませんか? 

何で負けるかといったらメリハリがないからです。なおかつ日本人が大好きなリスクの分散です。たくさんのレースを買えばいくつか当たるでしょう。そうしたらいくらかは戻ってきます。そうやってリスクを分散したがる、もしくは儲けることとは別でたくさんのレースを楽しみたいということです。たくさんのレースを楽しみたいというのは割り切れればそれはそれでいいと思います。しかしその時には勝つことは捨てるしかありません。勝てたとしたらそれはラッキーパンチでしかないということです。

例えばたまに朝から競馬場に行ってレースを選んで買ってたらほとんど買わない事になるので競馬場を楽しむには面白くありませんから多くのレースに手を出すという楽しみ方はあると思います。年に何回かならレジャーとして競馬場を楽しむときは負ける覚悟で楽しんでいいと思います。それは負ける事を受け入れてるので別モノです。たまにはそういう楽しみ方も息抜きにはいいでしょう。

勝ちを意識するなら普段はそれをやったらダメです。

最近はオフ会をやってませんが昔オフ会で私とお会いした事がある方はよく目にしたと思いますが競馬場で私は大半寝てます。勝負レース前にパッと起きて投票して当ててまた寝るというのがよくあったパターンです。泊りがけのオフ会だと前夜は夜中まで飲んでたりしますから眠いというのもあります。私が芝生や指定席で寝てるイメージを持ってる人も少なくはないと思います。結局、寝てても勝てるんです。むしろ起きていてダラダラ買うよりもピンポイントで買う方が結果的にメリハリがあって勝ちやすいです。

特に競馬で負けたくないという意識が強いので競馬場に遊びに行ったとしても少額でも勝って終わりたいですから気持ちの問題です。

一方で趣味の競艇場に行くと、滞在中は全レースを買います。負けてもいいという気持ちですが、どうせなら勝ちたいのでここでもメリハリをつけます。その結果ほとんど負けません。

全レース買うのに勝つためにはどうしたらいいか?

簡単ですね。期待値を高めればいいだけです。なので競馬とは違い競艇に関しては徹底的な穴狙いです。しかも少額で。全部外れても痛手がない買い方をして、なおかつ1つ2つ当たればプラスになるという買い方をします。競艇に関しては現地に行かなくても基本的にそういう買い方でこれが出来るなら競馬でも同じ事をすれば理にかなってます。

よく競馬でも買うレースが無い日は”少額穴狙いで”とお伝えする事がありますが危険を回避して期待値をあげるというのがその方法です。

競馬にも置き換える事が出来るので例題として競艇で言うならば基本的には自分の中でルールがあって1レースに3連単で6点買いで100円ずつの600円しか買いません。趣味だからここで大金を儲けようなんて気持ちはさらさらないので夕飯代が出れば大満足です。たまに自信があるとルールを破って勝負することもありますけどね(笑)

なおかつ、その6点買いは大半が穴狙いです。

点数を減らしてオッズを上げることで期待値が上がるので1回当たればプラスになります。朝の1レースから最終の12レースまででも総投資額は多くて7200円です。大穴じゃなかったにしても朝からやっていれば何個かは当たります。

結局、意図していることはトータルで72倍分当てればいいということしか考えてません。ただ競艇場にいって遊んでるだけなのに始まる前からすべて計算されてます。25倍を3回当ててももうプラスが確定しますし、一発で75倍を取れば後は当てただけどんどんプラスになるシステムです。全部外しても一日楽しんで7200円の遊戯料です。

私の場合、競馬ではレースを徹底的に厳選して買うので競艇でも同じだと思われがちですが状況に応じて全然買い方が違います。一貫していえることは負けパターンで買わないということ。

自分の例を挙げた方が分かり易いのであえて1日に複数のレース数を買うことが多い競艇の話を持ち出しましたがこれは競馬でも同じです。

もし、競馬場にいって朝から競馬をするんだったら最初からこういう考え方が出来るかどうかです。とりあえず現地に行って何となく買って、何となく負けて帰ってくるのではなくて最初から自分の計画の中で馬券を買ってその結果として1つも当たらずに負けたのか、計画通りプラスになったのか。

仮に負けたとしても意味のある負け方ですし、計画の中で負けているので暴走する事も無ければ予定していた資金の中でしか投資してないので冷静に帰宅できるでしょう。何も計画性がなくダラダラ買ってるとハズレが続いたときには結局最終レースでドカーンと賭けて大負けするというのがよく耳にするパターンです。

ただダラダラ買うのではなく、仮にそういう環境であったとしても勝てるチャンスを自分で計画することが必要です。何も考えずにダラダラ買うのは良くありません。ダラダラ買うというのはまさにこういうことを言います。

そういう買い方をしている人はどこで儲けるかハッキリしてませんので何かで強弱をつける必要があります。私の競艇の場合は資金で強弱をつけるのではなくて当たった時の高配当で強弱をつけてます。

でも、考えようによっては勝負レースでだけドカンと大金を突っ込んでそこさえ当たればプラスで帰れるような強弱でもOKです。12レース中10個当ててプラスで帰ろうなんていうのは難しいですし毎回それをやることは無理なので何かしらの強弱をつけなくてはいけません。

結局、どこかにドカンと資金を突っ込むんであればそのレースだけ買っておけばよかったということになるのでレースを絞って買ってるのと同じです。資金力が影響するくらいです。

[資金力が影響とは?] お金持ちなら強弱をつけれますが限られた資金の中で馬券を買うとしたら強弱がつけづらくなります。全レースを600円ずつ買って、どこか勝負レースでドカンといれるのにその”ドカン”が1200円ではたいした強弱ではありませんので最低でも一日の総額に近い7000~10000円くらい突っ込まないと強弱とは言えません。

それが出来るお金があればようのですがそうじゃない人もいます。そうじゃない人は最初からその1つのレースに12レース分の7200円を突っ込んだ方がメリハリがあると思いませんか? ダラダラ買ってリスクの分散してたいして戻ってこないよりは、1か所に入れて白黒ハッキリさせた方が儲けるチャンスは高くなります。使える金額は人それぞれなのでどれが100%正解とは言えませんが自分の置かれた環境の中でのベストを計画してあげることです。

どのレースで儲けるかがハッキリしていれば仮にそのレースを外したとしてもそれ以上の自信を持てるレースがないということですからその日の負けを受け入れて被害を大きくすることを逃れることにも繋がります。もちろん当たれば予定通りのプラスで終える事が出来ます。

人それぞれ限られた資金の中で投資をするので自分の置かれた環境にあわせた計画を立ててあげることから始めます。ダラダラ買ったり、メリハリのない買い方の先に良い結果は待ってません。

一番よくないのが”ただ買いたいだけ”です。どんな馬券を買ってもハラハラドキドキはするでしょう。それは儲けたいのとは別でドキドキにお金を払っているだけで結果的に儲かればラッキーというようなものです。そういう買い方をしていて「勝ちたい」というのは矛盾だらけになってしまうので意識の持ち方一つです。

これは誰にでも経験がある事です。もちろん私にも経験があります。大事なことはこれをやったら負けるということを理解しているかどうか。競馬をしているほとんどの人がこれを意識しないまま毎週競馬なりギャンブルなりをしています。周りの競馬をする友人知人同僚などを思い浮かべて下さい。競馬場やWINSに行ってはこんな買い方をしてますよね。全員とは言いませんが大部分とは言えるのではないでしょうか。

つまり大部分の人は負けるべくして負けてます。これは予想力があるとかないとかではなくて投資の問題です。でも、大部分の人がこれに気づかないまま永遠に競馬をやり続けます。なのでこれが負けるパターンだと知ってるだけでもその逆を言えばいいだけですから泥沼から片足を抜いたような状態です。

 あなたはこの3つに当てはまってる部分はありませんか?

 -だらだら買う

 -どこで儲けるかハッキリしない

 -ただ買いたいだけ

1つでも当てはまるようならば赤信号です。黄色信号なんてありません。数百人か数千人に一人くらいの割合ではラッキーパンチがあるかもしれませんがそれ以外は100%に近い確率で負けます。この時のラッキーパンチとは、例えばWIN5で数千万がたまたま当たったとか、3連単でそれに近いような高配当が当たったとかです。場合によっては数万人に一人の割合ですから99.9%くらいは負ける方法だといえます。

つまり、そのラッキーパンチに入るためには最初から徹底的に穴狙いをしている人です。それは意図している買い方なのでOKです。私の競艇の買い方を思い出してください。ダラダラ買ってるようだけどちゃんと計画性がある買い方です。つまりここには該当しません。

例えば成功している馬券師の中にも全レースを買う人がいると思います。そういう人は基本的に穴狙いだと思います。1つ当たればその日がプラスになるくらいの爆発力に期待している買い方をしているはずです。堅いところを狙っている人で全レース買ってたら馬券師ではないです。その人はほぼ負けているか物凄い財力を持っていて倍賭け倍賭けのような派手な買い方をしてるかです。

人のことよりもまず自分がその3つに当てはまってるかどうかを確認しましょう。もし赤信号ならばそこを変えてあげましょう。これがまず第一歩です。

守りに入りすぎる(負けパターンを知る その②)

これも勝ちきれないパターンの典型です。保守的になりすぎてしまうのはよくありません。その日の状況次第なのでなかなか難しい部分ではありますがメリハリのある勝ち方をしたいので守りに入り過ぎる人は結果としてダラダラと負けてしまうかイマイチ突出して勝ちきれないということが多くなります。

分かり易くいうと、少し浮くと保守的になる人は赤信号。

状況によっては悪くありませんが、例えば朝一のレースでそこそこ浮いたとします。ただ、目標としている浮き分には達してないのに朝の少ない浮き分を守ろうとしすぎてしまう人の事をいいます。


もちろん、午後に買うレースが無かったら少額でも勝ち逃げすることは選択肢の一つなのでそれ自体は悪くありませんが買えるレースがあるのに少額を守りぬくというのは大きく勝てるチャンスを逃しています。どうしても毎週毎週勝てるわけではないので、勝てる日には出来るだけ大きく勝って、負ける日は出来るだけ少なく負けるというのが勝負事の鉄則です。

心当たりがある人はいませんか??

私の場合はよく勉強回顧などでも解説してますが浮き分をそのまま転がして勝負します。少ない元手を大きくするためにはどこかで勝負しなくてはなりませんので最初の段階で浮いた額というのはあくまでも軍資金を一段階増やしただけなので次の勝負が大事だと考えてます。その勝負で外れたところで(浮き分を転がしただけなので)トントンになるだけで痛手にはなりませんし、そこで当たれば元金から考えると1000%以上の回収にはなることもありますからそこを求めていきます。

例) 朝一のレースを3000円の投資で400%の回収を取って12000円になったとします。浮き分としては9000円ですがそれを守り抜こうと考えてしまうと負け組に入りがちです。投資家はこれをどう増やすかしか考えません。なぜならこの浮いた9000円というのはノーリスクです。ノーリスクで勝負が出来るなんてこれほど幸せなことはありません。私ならば勝負処を探して、そのまま転がして9000円×400%で取れたとしたら36000円になりますから元金の3000円から考えると1000%以上の回収になります。しかもノーリスクで。そこで外したらまた3000円から始めればいいじゃないですか。

 でも、保守的で最終的に勝ちきれない人はその浮いた9000円をダラダラと3000円ずつ3つのレースに分散して買ったり、そのうち2つが外れると浮いた3000円を守りに行ったりします。<心当たりがある人は注意してください>

で、もっというならば、浮いていた9000円を分散して3つのレースを買い、それを全部外してトントンになった後はまた自分の財布から軍資金を出して買うわけですが、そこで次のレースを外してマイナスに突入したときにそれまで浮き分をケチケチと3000円ずつ分散して使っていたのに負け始めた瞬間に暴走して取り戻そうと次のレースには自腹で5000円とか6000円とか突っ込み、結局一日終えたら1万円負けてるとか。そういう人が必ず最後に言うであろうことは朝の1鞍でやめておけばよかった…と。

こういう買い方をする人は全部負けパターンのローテにはまってます。なぜならダラダラ負けるくせに大きく勝つチャンスを自ら放棄しているからです。

浮き分を3つのレースに分散している時点でリスクの分散をしていますから勝ちに行くよりもダラダラと負ける方向を自分で選択していることになります。

少し浮くと保守的になる→負けてるとガンガン買うくせに
 →勝ってる時に攻めず、負けてる時に暴走→逆をいけ

つまりこういう事です。全部裏目裏目に走ってしまう人がいます。というか、それが普通の人なのかもしれません。本文冒頭でも言ったように日本人はとにかくリスクの分散が大好きです。周りと足並みをそろえるみたいな感じを子供の頃から教わってきていて染み込んでますから仕方がないのですがそこは切り替えないといけません。


そもそもギャンブルなのでリスクありきです。それを忘れて保守的になるのはおかしな話です。リスクを背負いながらどうやってノーリスクに持ち込んで、その中で大きく勝つ事に持ち込めるかを考えます。

一番よくないのが負けてる時にはボンボンと突っ込んで暴走するくせに、ちょっと浮いただけでそれを守りに行くことです。目に見えて出費の方が大きいのが分かります。その逆をいかないといけません。

このように守りに入るというのは一見するとレースを絞っているようにも見えて良さそうに思えますが、買えるレースを買わないというのは守りというか逃げに等しいのでこれもメリハリの無さが全面に出ています。勝てる時に大きく勝てなかったり、そういうチャンスを自分から守りに入ってしまうとその日一日は少し浮くかもしれませんが長い目で見ると暴走した日の負け分が響いて結果的に負けパターンに陥ります。

もし心当たりがある場合は注意しましょう。ここからの勝ち方というのはまた違う項目で解説していきますのでまずは自分が負けパターンに該当してないかどうかを確認して、それがなぜ負けパターンなのかを理解しましょう。

以前REQUではこちらの記事を13個(×500円)に分けて提供しておりました。ここでは全てを繋げて完全版としてお送りします。13分割の時の半額以下に設定しております。(勉強回顧の過去記事お取り寄せでは5000円×3の記事になります)こちらでは少しでも多くの方にお得にご覧頂けるように設定しました。

コメント