9/25本日の寝言(レース解説)
中央競馬、午前中のレースを中心に感じた事を寝言のようにブツブツと語っていく独り言で20年以上続いているレース解説です。
午後のレース解説は勉強回顧のコーナーで開催日の昼に更新しています。勉強回顧も是非参加ください。


📺オールカマー 出走馬レース解説
📺神戸新聞杯 出走馬レース解説
📊オールカマー 調教評価
📊神戸新聞杯 調教評価
🆕馬券のポイントは期待値、明暗が分かれた期待値の話
📝 調教から見た馬体や走法の相馬眼を生かしたPOG選び(2021)

hide指数ユーザー以外の方へ
hide指数を使っていなくてもこちらの解説は展開を考える上で活用していただけます。
背景色について
展開を考える上で表現している本文内で背景色赤や青という記載はhide指数を使っていなくても自身でお手持ちの競馬新聞にマーカーでチェックすることができます。詳しくはこちらの「【展開予想】3つのポイ ント(No.2)」で解説しています。良かったら【展開予想】3つのポイ ント(No.1)からご覧ください。
馬タイプ・指数について
こちらはhide指数競馬新聞PDFをご覧頂くことで記載されています。その他、★印など予想をする上で活用すべきマークをレースによって使う引き出しを表現しています。シンプルにアプローチしやすくなるのでhide指数の印・マーク解説をチェックしてください。
いつの日かhide指数もお申込み頂けたら嬉しいです。
⏩【馬券解説】単騎楽逃げを読み解く事で余裕のできる馬を単勝狙い。その読み方は実にシンプル
⏩【予想上達】誰でも分かりやすい解説、予想手順の実例解説から”予想の引き出し”を見つけ出そう
YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
中山競馬場
【中山競馬場】
中山10R
指数A1に注目
中山開催が始まる前に集計した記事にも掲載しました。芝2500mはまずまず指数A1の馬が活躍しています。先日も3着ではありましたがしっかりと馬券圏内を確保しました。そういう意味ではあまり頭で狙うよりも馬券圏内くらいで幅をもって狙う方が向いているかもしれませんのでここも指数A1の馬にはそれくらいの気持ちで注目してみたいです。
パッと見てもこの距離という事もありますが競り合いになるような速い流れというのは考えづらいです。そしてタフな中山2500mなので3歳馬の斤量というのはかなり恩恵を受ける事ができますのでその部分にも注目しておきたいです。
展開と馬場を考えると少しでも早めに運べて後半まで脚を伸ばせる高指数馬が有力と考えたいですからまずは前で運べそうな馬をチェックするために背景色で赤や青を出している馬に注目します。
続いてその中でまずまず高い指数を出している馬はどれか、そこに注目してあげましょう。それだけで候補がある程度見えてきます。
最後に最後まで伸び脚を使える馬が有利なタフなコースですから★印を持っている馬だとより好ましいです。そうするとそれら全てに該当しているのが今回の指数A1馬となっているのでここは上位争いに期待。
相手探しとしてはいまの3つのポイントをいくつかクリアしている馬を中心にピックアップしてあげるといいでしょう。オールクリアとならなかった分だけ減点材料となりますが紐候補としては十分に役割を果たす事が出来るので少しでも条件を満たしている馬を相手候補として厳選してあげると紐候補も見えてきます。
前回のこのコースでの指数A1の馬が3着だったこともありますからオッズが許すようならば出来れば3連複軸とかワイド軸とかで考えて3着でも的中に繋がるような選択をしておきたいです。意外とこういう(3着)のが続くケースはあります。この開催では同じようにダート2400mでの指数A1の馬というのも狙いとして面白い確率ですがそのレースも先週まで3着が続いていましたのでちょっとそういう流れになっているというのは気にします。最初から幅のある券種で挑んでいれば仮に1着でも馬券は当たるわけなので直感として流れ的に3着でも当たるような選択をしておいた方がいいかなと感じていますがこれは個人個人の好みです。そもそも着外になる可能性もあるわけなので最終決断はご自身で!
福島牝馬S 勉強回顧にてGCタイプ狙い

勉強回顧の重賞検討会ではGCタイプの13番ドナアトラエンテから。個人的には馬連で買いましたがもちろん3着の10人気だった同じくGCタイプの12番サンクチュエールも握っているので3連複(330倍)で購入していても的中。
新潟1800mはGCタイプが良く走る。これは福島牝馬Sの動画解説でも触れました😊
動画や勉強回顧を活用して的中された皆様おめでとうございます。今回残念ながら取れなかった方も新潟はまだまだ続くのでこのコースのGCタイプの存在だけでも記憶して次に生かしてもらえたら嬉しいです🙇♂️
賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。
賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
↓
■コメント会員専用ページ
↓
■WEBコメント
↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。
前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。
今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
9/25(土)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
中京競馬場
【中京競馬場】
中京9R
前走内容評価
今日はこちらの2歳戦、野路菊ステークスに注目してみます。2歳戦の狙い方としてはいくつかポイントがありますが、基本的にまだまだ戦歴の浅い馬が多いこともあるのでいつポカをしてもおかしくないのと、1戦馬の場合は二走ボケが出てしまうケースもあるので過度な期待をしないことが大前提です。
その上で戦歴の浅い馬たちを狙う時には未勝利戦や重賞も含めて以下の点を重視しています。
➊新馬・未勝利戦での指数
⏩初戦からどれだけ高い指数で走れたか
➋チェックコメントの内容
⏩完成度・素質・一度使われた上積みのコメントは◎
➊では指数に注目しますが微差で高い指数の馬などは気にしません。どちらかというと圧倒的な指数を出して新馬戦や未勝利戦を走っていた馬に注目します。
これから前走で新馬・未勝利ではなく、1勝クラスやオープンを使ってきた馬などが混在するようになります。上のクラスで走ってきた馬の指数は必然的に高くなります。相手が強いので相手に引き上げられて厳しいレースをする事で高い指数になります。それがいい経験になる馬もいますが能力以上に指数が出てしまっている場合もあるのでどの馬も通ってきているクラスとしては新馬戦や未勝利戦なのでそこの指数を比較してあげると平等です。

2歳限定の1勝クラスやオープン以上のレースにおいてhide指数競馬新聞PDFでは上画像で赤い数字で書かれているように新馬未勝利での指数が表示されています。隣に記載されているAやBはその中で上位の馬に順にランキングされています。つまり、全ての馬が通ってきた新馬戦・未勝利戦というクラスの中で強い競馬をしてきた馬がこのような形で分かります。
では、そこで高い指数を出した馬が必ず強いかというとそうとも限りません。なぜなら、一度使われた事で上積みが出る馬などもいるのであくまでも目安です。しかし、完成度の高さという面では最初から高い指数で走れる馬は特に2歳戦では有利になるケースが多いです。3歳以降になると次第に使われつつ力を付けてくる馬が出てきますので早期段階ではこの新馬未勝利指数は有効です。
目安としては春の3歳クラシックくらいまではかなり有効だと思います。2017年のアルアインが勝利した皐月賞ではこの時同率でAだった3頭でワンツースリー決着して106万馬券ということもありました。
さて、話を戻します。
今回の野路菊Sでは上画像のように外枠の馬が84という高い指数で新馬勝ちをしました。そこで指数だけではなく次にこの馬のチェックコメントを確認します。
内側馬群待機から直線で馬場の3分所に上手に持ち出すと溜まった脚を爆発させて反応の良さを見せた。まだ動きに余力があるので昇級しても楽しみ。
このようにチェックコメントを見ても昇級して楽しみと残している事から現時点での完成度の高さとさらにはまだ余力まで残しているという点から今回も注目してみたくなるような条件が揃っています。
2歳戦の場合はまだまだ位置取りが定まっていないので展開を考えるのは難しいですからポイントとなるのは素質と完成度と上積みです。
今回は乗り替わりになってちょっと癖の強い天才が騎乗しますからその点がいい方に出るのか悪い方に出るのか少々心配ではあります。ポツン最候補や強引に逃げる競馬など極端なことをした時にどうなるかは分かりませんが指数とチェックコメントの面からはやや注目してみたいと思う馬です。
相手探しとしてもやはり新馬戦で高い指数を出してきたような馬たちとチェックコメントを同じようにして精査してあげることが必要となります。
少頭数のレースなので★印を持っている馬は注意しておきたいですから新馬戦で高い指数を出してきた馬と★印を持っている馬を相手候補として考えてみたくなるレースです。
先述した通り2歳戦でまだ1戦しかしていない馬は二走ボケのようなポカをするケースもあるので過剰に人気になったり回収難の時は無理をすることなく手を引く選択も大切です。ポカするかもしれないという前提で狙うことが好ましいです。今回この馬が人気になるかどうかは分かりませんが2歳重賞などでも同じように考えていると稀に全く人気のない馬をピックアップすることが出来ます。そういう時に大きな配当が狙える機会に繋がりますから逃さないようにするのが2歳戦のポイントです。
(参考)hide指数を用いた9月20日のみの狙いと当たり馬券

3日間開催だった先週の土日は狙えそうなレースが比較的少なかったですが土曜日なども寝言で取り上げたレースで的中してくれる方はいらっしゃったのでお役に立てて嬉しかったです。
月曜日の開催は土日に比べると狙いやすいレースが多かったので本来であればブログで記事を書きたかったのですが月曜まで開催があったことでリプレイ作業・調教評価・スプリンターズSの動画作成などでブログまで手が回りませんでした。
解説を加える事はできませんがTwitterでも当日に触れていたように狙ったレースは入れ食い状態でしたのでhide指数を使ってこういう買い目が考えられて、的中に繋がったということを先週のhide指数競馬新聞を手元に検証して今週末以降の予想にお役立て頂けたら幸いです。
午後のレースに関しては勉強回顧の「昼の更新」で取り上げて解説していますので勉強回顧会員の方には事前に解説済みですので結果的にこういう買い方になったという認識をしてもらえればと思います。
非会員でこれから入会を検討されている方も当日のhide指数競馬新聞をこちらから表示できるようにしたので照らし合わせて検討にご利用下さい。
9月20日中山(hide指数PDF)
9月20日中京(hide指数PDF)
中山11Rセントライト記念

3連複2-10-12 35,100円
中京3R

馬単1-7 1,490円
中山3R

ワイド11-12 290円
中山8R

馬連1-15 1,180円
ワイド1-15 480円
中京9R

単勝3 170円
中山9R

馬連3-7 1,830円
中京10R

馬連7-8 1,120円
今週号は以下よりすぐご利用頂けます。
⏩不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
⏩重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
[広告]

勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/
コメント