【調教】1週前追い切り評価 京都記念・共同通信杯・クイーンC

調教
スポンサーリンク
スポンサーリンク

京都記念 1週前追い切り評価

サトノルークス

 3頭併せの内側から追われましたが長めから後半は気合を入れると反応よくスピードを上げてフットワークの軽さも見せたいい動き。1週前でこれだけの動きが出来ていれば上々。最終追い切りはかなり軽めの調整でも十分に仕上がっている。

ジナンボー

 先行する馬を内から追いかけながら気合をつけてスピードを上げていくがどうもスピードが伸びきっていかないような感じ。併せた馬が良く動いたのもあるが遅れを取る。もう少し後半にトップスピードを維持するくらいの動きが欲しいので最終追い切りでは後半のスピード感が増してくるか注目が必要。

センテリュオ

 坂路単走で軽く気合を入れる程度で流していくが真っ直ぐと駆け上っていくフットワークは良好。十分に動いているが1週前追い切りとしてはもう少し長めから負荷をかけてもよかったくらい。最終追い切りも後半の反応を確かめたい。大敗明けだが決して状態が悪いというような動きではない。最終追い切りでの仕上げに注目。

ダンスディライト

 前半併せて併走も内側から先に抜け出してしまうと後半は単走になって鞭を一杯に入れて負荷をかける。全身を使ったフットワークは良好でかなり強めに負荷をかけている。前走は前で運ぶ進出ができたことからロングスパートを意識したような負荷の掛け方。最終追い切りは軽めに反応を確かめるくらいで十分なくらい追われているので逆に最終追い切りでも大きく負荷をかけるようだと仕上がり面では不安。バテないロングスパート力は見せた。

ダンビュライト

 坂路併せ、少し気合をつける程度ながらもスピード感のある動きを見せたがこの一追いでもう少し反応が上がってきそうな雰囲気を見せているので最終追い切りでは軽めの調整で十分ながらも気合をつけてからの反応UPに期待。

ラヴズオンリーユー

 長めから併せて先行する馬を内側から追いかけて行くと楽な手応えでスピードに乗って後半は気合をつけると一気にスピードを上げて持続力をキープ。牝馬の1週前追い切りとしては抜群の動きを見せていて長めから十分に負荷もかかっているので最終追い切りは感触を確かめる程度で十分。時計が出なくてもいいくらい1週前追い切りでいい動きを見せている。現時点ではA評価を与えておきたいくらい。

ワグネリアン

 ポリトラック単走でスピードとリズムを確かめるような走り。ポリトラックなので時計が出るのは自然だがフットワークも大きく、半年以上の休み明けを感じさせないくらいのシャープさも見せている。腹回りに重たさも感じないので休み明けの1週前追い切りとしてはポリトラックとはいえ上々。最終追い切りをどういう調整してくるか。恐らく坂路で終いを確かめてくるのではないかと思うが、坂路で調整して来たら本番でも特に注意。CWで長めからの調整なら一度叩いてから次のレースに向けてるかも。

京都記念 参考レース解説

YouTubeで開く

共同通信杯 1週前追い切り評価

ヴィクティファルス

3頭併せの内側から楽な手応えで流しながらも一定のスピードを終始保っていくフットワークの軽さとスピード感のある動きを見せた。後半はやや気合をつけて負荷をかける。全身を使ったいいフットワークを見せていて好感が持てる内容なので最終追い切りも楽しみ。

エフフォーリア

2頭併せの内側で前の馬を標的にしながらも津陽追う事はなく軽く流しただけでスピードのあるところを見せた。後半は少し強めに負荷をかけて反応を見たがスッと反応。1週前段階としても状態の良さを感じる。

カイザーノヴァ

2頭併せの内側から。頭の高さなども見せてまだ幼さがある。併走馬が遅れてあまり併せの効果は得られなかったのとちょっと動きに重たさがあるのは気がかり。幼さの部分と反応が最終追い切りで改善されるかは大きな課題。

キングストンボーイ

 3頭併せの内側を軽く流しながら追走。強く追う事もなく調整程度で時計も出す意識はないのでこれ自体は悪くないしフットワークも悪くない。しっかり追えば伸びていきそうな感触はあるので最終追い切りでは後半に気合をつけてどれくらい反応していくか確認できると理想。この時計は全然気にする必要はない。

シャフリヤール

3頭併せの中央で長めから追いかけていくと楽な手応えからスピードに乗せていくかなりいい動きを見せた。軽めでこれだけのスピード感を見せる事ができているのは状態の良さだけではなく能力の高さも感じる動き。最終追い切りでどういう反応を見せてくるか楽しみ。1週前追い切りとしてはA評価。

ステラヴェローチェ

2頭併せの内側から先行する外の馬を追いかけると持ったままでスッとスピードを上げていく反応の良さを見せる。後半はやや流し気味ではあるが1週前追い切りとしては動きの良さは抜群。最終追い切りは坂路で反応を見るような調整ができると理想。現時点ではA評価に値する。

ステラリア

 クイーンカップとの両睨み。

 栗東CW併せで外側から長めに比較的軽めではあるが一定のリズムを終始保っていくような調整。強く追わずにスピードを見せていて大きな負荷がかかっているわけではないがスピードを緩めない程度の負荷をかけていて上々。最終追い切りでは後半に反応を見たい。

タイソウ

2頭併せの外側から先行する馬を追いかけていくが軽めに流す程度での追走。後半少し気合をつけてスピードを上げていくと上手にクビと全身を使ってスピードアップしていく。瞬間的な加速を使うようなタイプではないが全身を使って走れているのは好感。前走大きく失速したがその後遺症はなさそう。

ディオスバリエンテ

3頭併せの内側から軽く流し気味ながらも一定のスピードをキープ。後半だけ少し気合をつけたがそこからの反応は少し鈍さがあった。最終追い切りではもう少し反応の良さが見えた方が好ましい。

共同通信杯 参考レース解説

YouTubeで開く

クイーンカップ 1週前追い切り評価

ハッピーオーサム

 2頭併せの外側から徐々に加速して前を追いかけていくと後半は少し強めに気合をつけて長く負荷をかける。ゴール版を過ぎてからも負荷をかけ続けてスピードを上げ続けた。最終追い切りでは軽く仕掛けて反応を見せるくらいの調整ができれば理想。1週前できっちり負荷は掛かっている。

フェアリーリング

 坂路3頭併せで軽く流すだけだが少し接触もありながらスピードが落ちる事なく後半まで保っていくことが出来た。1週前追い切りとしてはもう少し強めに負荷をかけてもよいくらい。フットワークは悪くないので最終追い切りでどういう仕上げ方をしてくるか気になる馬。1週前追い切りの内容としては悪くはないが絶賛するほどの評価部分もない。C+かBくらいの評価。

レッジャードロ

 ポリトラックで併せ。内側から先行する外の馬を追いかけて並んでから後半は少し気合をつけてスピドを上げて反応を確かめた。軽めで後半の仕掛けだけではあったがポリトラックとはいえ反応は見せた。スピードの感触を確かめたような調整だけに最終追い切りで少し強めに追えないようだとやや疲れが残っているかも。

クイーンカップ 参考レース解説

YouTubeで開く

>>カムバックキャンペーン
>>ご新規キャンペーン


>>不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
 1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム

>>重賞検討会は勉強回顧にて
 展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。

コメント