福島競馬場の狙い目ピンポイントコース
芝1800m
-特徴
スタートから最初のコーナーまでが300m程度と短め。気づいたらすぐに1コーナーに差し掛かっています。前半のペースは落ちやすい反面、小回りを意識して後半に急激なピッチアップがあり3コーナー過ぎからはすでにスパートになりやすく後半は消耗戦となることが多い。
1コーナー突入で外を回す事になると終始外を回しながら前を追いかけて消耗だらけの競馬となり直線でお釣りがなくなりやすい。一方で内側でじっくり溜める事が出来る馬にとっては外回し勢が消耗してくれると溜めた脚が直線でも生きるのでいかにロスの少ない馬を探せるかがコツ。
-狙い目
・好枠好指数の逃げ先行勢
馬場状態が良好だと圧倒的にこの条件。逃げの場合は単騎逃げになるか競られるかで厳しさが全く変わるので注意。先行勢の数、先行勢の指数の高さに注意。
ロスなく楽が出来そうな好指数の先行馬がいれば単純に狙い。ロスがありそうなら人気でも疑ってかかれ。ただし、レベルの低い未勝利戦では能力差がありすぎてこれに当てはまらない事もあるので相手関係との指数差を有効に。
-馬場の変化に注意
傷みやすい福島の芝で急激な馬場変化があるので要注意。馬場が把握できなければ手を出すこと自体が危険。馬場の変化に対応しての狙いで。
勉強回顧 今だけ!夏のキャンペーン
勉強回顧では夏のキャンペーンを実施中。通常でもサービス満点のこのコーナーですがこの夏時期を利用してさらに各種解説を強化。実益も兼ねたサービスを提供中。前日にピックアップレース解説も行っています(※馬券は自己責任で)
(※2020年夏季までの期間限定企画)
毎年恒例!夏のキャンペーン開始
毎年恒例となっております夏のお得なキャンペーンを6/22から開始しました。上の画像をクリックして詳細をご確認下さい。→お得な夏のキャンペーン
(2020年7月末まで)
ダート1700m
-特徴
圧倒的に逃げ先行勢が優勢。スタートから1コーナーまでは330mほど。考え方は芝1800mと基本的には変わらない。コーナーでのロスは後半の伸び脚に影響。
-狙い目
ロスの少ない内枠好指数の逃げ先行勢が基本。消耗戦になりやすく持続脚のある進出が出来るGCタイプの押しあげも狙い目。直線だけでは勝負にならないので動いて行けるかどうかがカギ。動ける騎手と動かない騎手とでも馬の力が出し切れるかどうかにも繋がるので乗れている騎手には注目。
この2つのコースは狙い方の基本は同じなので頭の切り替えが少なくていいのでお勧め。芝の場合は内側の馬場が傷み始めたら1200mでラク短の法則を利用した狙いに切り替えるのがポイント。
中途半端な指数の馬や指数が高くてもロスが大きそうな馬は割引が必要。出馬表を開いたらまずは内枠先行勢で指数の高い馬がいないかどうかを探す事から始めればOK。いなければ買うレースではないと決め打ちしてしまってもいいくらい。
hide 勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/