10/17本日の寝言(レース解説)

コンピ指数入門~馬券を当てる3つの方法~
新潟競馬場
【新潟競馬場】
新潟1R
障害
新潟2R
先行少。コース的には前で運べる馬が有利なので狙いになりますが指数A1の馬は不在。よって逃げ馬など積極的な運びができそうな馬に注目したいところです。ただ、馬場が前に有利なことがもちろん条件なので新潟は予報ではいまのところ雨はなさそうですから条件の一つにはなるかなと思います。まだまだ戦歴の浅い馬が揃ってますから前走で位置取りが悪くても急な先行策はあるかもしれないので注意。気になるのは賞味期限レースでもあるインフィナイト組が出ています。もちろん当時は芝でしたが、あの組は良く走っているので注目はしておきたいです。
新潟3R
このコースも出来るだけ前で運びたいので内枠に逃げ馬で今回が初ブリンカーになる馬がいます。前走で他の逃げ馬は距離短縮になる馬なのでダッシュ力としては短距離経験の逃げが生きるかもしれません。後半のパンチ力が足らないですし信頼はおけませんがコースの特徴と初ブリンカーでの巻き返しに注目してるのも手段の一つ。主に前残りと黄色指数を出した事のある馬を視野に。
新潟4R
障害
新潟5R
新馬戦(調教評価はこちらから)
ホテル料金比較サイト【ホテルズコンバインド】
東京競馬場
南関コンピ・ジェネシス【東京競馬場】
東京1R
メンバーレベルは低いですし先行馬もかなり少なく感じるのである程度前の方出運べて黄色指数以上を出せている馬となると☆★印を持ってるような3頭が有力になってくるのかなーと第一印象からは感じます。馬場が湿った状態だと指数の高さが生きてくる事は多いので位置取りの悪い馬でも後半で伸び脚を見せてくる可能性もありますから一日を通してその部分は注意。
指数上位組を素直に候補として考えたいレースです。
東京2R
前で運ぶ馬は少ないですがちょっと消極的に考えた方がいいかもしれません。中には距離を1200に戻した方がいいんじゃないかと思う馬もいます。ただ、相手関係には確かに恵まれているので指数分でカバーできないとも言えません。
それであれば軸に選ぶなら前走中山の外枠で前を追いかける競馬をしながらも長く脚を伸ばしている馬がいるのがチェックコメントから分かります。
チェックコメント
先団からも速い流れで離れた逃げ馬を早くから追いかけるロングスパートで最後まで長く脚を伸ばす持続脚を見せた。厳しい競馬を経験しながらも伸びたのは評価。
欲を言えばもう少し指数の後押しが欲しいので冒頭でも触れたようにやや消極的に考えた方がいいかなと思わせるレースですがコメント内容からは上昇度にも注目してみるのも面白いかもしれないです。無理に手を出すレースではないので配当妙味と相談。
東京3R
逃げ馬が楽に運べれば有利なコースではありますが馬場状態と水分量がどんなもんか。夜中から降るみたいなのでそれなりに朝の時点で馬場に影響も出ていそう。一応逃げ馬候補がいるのでパンチ力不足でジリ脚しか使えないJ3タイプですがどこまで粘れるか。一応、2走前は賞味期限レースになっているので逃げ粘りに期待してみるのも選択肢の一つかなとは思います。馬場が分からないので人気を集めすぎるようだととても手を出せるような感じでもないのでパンチ力不足ですから逆に注意。チェックコメントが以下の通りでパンチ力を懸念しています。
チェックコメント
先手奪うと息を入れながらのマイペース逃げ。後半のパンチ不足で押し切る脚がない。
東京4R
新馬戦(調教評価はこちらから)
東京5R
新馬戦(調教評価はこちらから)

東京11R 府中牝馬ステークス調教評価
第3位
サラキア
B
栗東坂路単走で比較的軽めの調整ながらも後半に少し気合を入れただけでスッと反応していく躍動感のある動きは好感。
第2位
ダノンファンタジー
B+
1週前追い切りでは渋った芝での調整で少し脚元を気にしながら走っていたが芝でも負荷が掛かった。
最終追い切りは栗東CWを単走で追われたが持ったままでも軽くスピードアップ出来てしまうほどのスピード。ゴール直前から気合を入れてさらに反応。休み明けとしてはいい仕上がりで軽快。
第1位
ラヴズオンリーユー
A
先週は栗東CWで先行する馬を楽な手応えで追いかけて流したままでもスピードを上げていく良いフットワーク後半で少し気合をいれる程度で長めからしっかりとした調整で動きも良好。
最終追い切りはCWを単走で軽めに流して息を整える程度。先週の追い切りで十分に仕上がったといわんばかりの内容。最終追い切りだけを見ると物足りなさを感じてしまうかもしれないが1週前の動きが良いのでこれで問題ないと考えます。
今週の関連動画
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
★秋華賞 出走馬レース解説
★デアリングタクトのすべて
★リアアメリアのすべて
★マルターズディオサのすべて
★ウインマリリンのすべて
★府中牝馬ステークス 出走馬レース解説
★秋華賞【追い切り評価 全頭診断】A~D評価
YouTubeへのgood!やコメントいつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き応援宜しくお願いしますm(_ _)m

10/17(土)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
京都競馬場
【京都競馬場】
京都1R
低レベルメンバー。指数的には短い距離で走ってきた馬が目立ちますが全体的に他の馬の指数レベルが低いのでちょっとした位置取りや馬場の影響で結果が変わりそう。大きな紛れや思わぬ馬の割り込みがあってもおかしくないので注意しておきたいレースです。
京都2R
内回りの1600mです。こちらは雨の状態などはどうでしょう。気になります。予報的にも微妙な感じです。前走位置取り悪いながらも器用な差し込みをした馬がいるので伸び脚には注目ですが位置取りは課題です。
チェックコメント
スタート速くない、後方馬群の内側で位置取り悪く直線では馬群の内側を縫うように器用に差し込むと反応の良い加速。
内容的には評価してますがスタートと位置取りは引き続き課題が残りそうです。どれくらいの競馬ができるか。指数的には十分に未勝利を勝てるだけの指数に補正が入っていますから後は道中の位置取りがカギ。
京都3R
内回りの2000mです。指数高いが位置取りの悪い馬がいるのでこれは道中の位置取り次第となりそうですから事前に位置取りを考えるのは難解です。前で運ぶ馬も少ないので背景色で青を出している先行馬を軸に前々での粘り込みに期待した方が安定感はありそう。こういう時は位置取りの悪い馬は紐へ。ただ、あまりにも隊列が団子状態になったりすると後半の伸び脚勝負になるので★印を持っている馬や指数の高い馬がグイグイ伸びてくるケースがあります。特にここは今のところ逃げを経験した馬がいないので積極的に逃げる馬が出てくるのか、それとも押し出されるような逃げでスローの標的となる競馬になるのか、それによっても随分展開が変わってきますから注意です。
いま言える事は能力的には高い赤指数を出している馬なので能力でカバーしてくることは十分に考えられるものの位置取り的には指数の高さほど信頼はしきれないのでこういう馬は指数が高くても軸よりは紐で様子を見た方がいいですよ、というくらいのアドバイスになります(^^;)
京都4R
新馬戦(調教評価はこちらから)
京都5R
新馬戦(調教評価はこちらから)
秋華賞
★デアリングタクトのすべて
★リアアメリアのすべて
★マルターズディオサのすべて
★ウインマリリンのすべて
★府中牝馬ステークス 出走馬レース解説
★秋華賞【追い切り評価 全頭診断】A~D評価
[広告]
ホテル料金比較サイト【ホテルズコンバインド】
勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/