1/31本日の寝言(レース解説)
今週の関連動画・記事一覧
>>根岸S 出走馬レース解説
>>根岸S 調教評価
>>シルクロードS 出走馬レース解説
>>シルクロードS 調教評価
>>根岸S 過去10年データ
>>カムバックキャンペーン
>>ご新規キャンペーン
>>東京開催開始、攻略ポイントをおさえて挑む(東京競馬、中京競馬、小倉競馬)
YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
東京競馬場
【東京競馬場】
東京1R
先行勢は限られていますが程よく脚抜きの良い後半にもスピードの生きる馬場状態なので急に乾くことはありませんから日曜日も同じような感じの馬場になるのではないかと思います。そうなると★印を持っているような馬や好指数の馬の活躍が期待されます。
そういう馬場になると指数の高さがかなり有効になってくるので高い指数を出した事のある馬は位置取りをカバーして伸びてきたりもするので注意しておきたいです。
ここも★印を出している好指数馬を中心とした組み立てで指数の高いところを相手に考えてあげると朝から面白いのではないかと思います。
東京2R
2100mです。前で運ぶ馬がかなり少ないのでドスローで流れて行くことが考えられます。緩い流れで隊列としても詰まり気味になるとしたら後半は伸び脚勝負になる事が想像されるのでこれも距離は違いますが考え方は1Rと同じで最後まで伸び脚を使える★印や好指数の馬を中心に狙ってあげるといいと思います。怖いのは思わぬ馬が積極的な競馬をしたときに前々で楽をして粘り込むことです。穴になるとしたらそういうタイプになるんじゃないかと思います。
東京3R
こちらもメンバーが薄めの牝限戦ですがパッチ見て軸馬候補というのが見当たりません。一応ここに指数A1でGCタイプの馬がいるのでしいて狙うとしたらこういう所になってきますが決定的な後押しがあるわけでもないのでやや手を出しづらそうなレースです。GCタイプとしては包まれづらい枠というのは良いかと思います。
東京4R
古馬の1勝クラスですがパッと見てもこれまでのレースとは違って馬柱がカラフルなのが分かります。それだけ先行馬がそろってきたので外々を中途半端に回すような馬というのはロスの多い競馬になってしまうので注意。やはりここも狙うとしたら指数A1の馬や★印の馬dすがこれだけ先行馬がいて外を回す馬がいるとなると細かい二転三転とした紛れになる可能性があるので注意です。差し脚のある馬まで視野に入れての紐穴狙いが面白いかもしれません。無理にてを出すほどでもなさそう。
東京5R
前で運ぶ馬が限られています。ある程度前の方で運んで後半まで脚を伸ばせる馬に有利な馬場で後方過ぎると差し切るのはなかなか難しい感じです。それを考えても前で運べて指数の高い馬をマークアップしていく作業をすると候補が数頭に絞られてきます。チェックコメント的には、
チェックコメント
道中外回すロス、大きく外を回しながらの進出で早めに動いて脚を伸ばす。最後まで伸びているがやや後半はジリ脚になった。もう少し距離延長で前半から楽な先行ができた方が理想。トップスピードの差はあるがマイル対応は出来ている。
こういう所に注目してみたいかなと思います。
根岸ステークス
賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。
賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
↓
■コメント会員専用ページ
↓
■WEBコメント
↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。
前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。
今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
根岸S・シルクロードSの重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
1/31(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
中京競馬場
【中京競馬場】
中京1R
低レベル。先行少。普通に考えれば前走で黄色指数を出している馬が有利ではありますが距離の変更などもあるのでここは素直に見るだけのレースに徹した方が良さそう。
中京2R
短距離にしてはそれほど前で運ぶ馬が多いわけではありません。ここは初ブリンカーの馬がいるので思い切った先行策や逃げになる事もあるので拾っておきたいところです。ある程度前で運べて後半まで脚を伸ばせる馬というのが軸候補には適していると思います。
中京3R
こちらはパッと見ても前で運ぶ馬がかなり少ないですね。土曜日のメインレースではこのコースでGCタイプがしっかりと走ったことで喜びの声も多かったです。ここは残念ながらGCタイプは不在。素直に好指数で黄色指数を出した事のある馬がやや優勢で次に★印を持っている馬という評価をしたらよいかもしれません。逃げ馬などもいないので何かが思い切っていくと前粘りで穴になる可能性はあるので注意。
中京4R
新馬未勝利でも90を超える指数で走っていて近走昇級後も赤指数を出している馬がいるので土曜日見たいな馬場ならば少し早めに動いて行ければ伸び脚を生かすチャンスは出てきそうです。このコースは伸び脚が生きやすいコースでもあるのでしっかりと最後まで伸び脚を使う事ができる馬を選んであげるのがコツになります。馬場も乾きつつありますがまだ脚抜きの良さが残ると思うので伸び脚勝負に期待。
中京5R
中京芝は馬場の真ん中くらいに持ち出した馬の方が伸びてはいますが後方過ぎると届かないので出来るだけ早めに馬場を選んで運べるような馬や騎手が向いています。土曜日を見ていても大部分の騎手がそれを理解しながら走っているので全体的に内側を避ける騎手が多くなると思いますから後ろすぎるとさらに外を回さなくてはならないので先行持続脚タイプが軸馬としては狙い。中枠に2頭先行馬がいてこの辺りがパッと見ても指数的にも目に入ってきます。
シルクロードS
小倉競馬場
【小倉競馬場】
小倉1R
逃げ馬不在でやや低レベルメンバーですが黄色指数を出したことのある馬が限られているので上位候補としてはこの辺りとキッチリ前で運べるような馬たちになってきますから比較的候補選びとしてはシンプルにマークアップしてあげると数頭に限られてきそうです。
小倉2R
小倉の芝は意外と内側が我慢出来ていて、横並びになると3分所が少し伸びが良い感じはするものの、後方から外に出していたのではよほど展開が向かないと差を詰めるのが馬場だけでは難しい感じがありました。よってラク短の法則はまだまだ出番ではない感じ。ここも出来るだけ馬場の3分所を選んで走れそうな先行馬を中心にしての粘り込みと内差し馬群差しの黄色指数組まで視野に。
小倉3R
土曜日も何とか指数A1の馬が3着に入って馬券圏内率を高く保っています。ここも朝から指数A1の馬がいるので何も考えずに素直に期待してみたいです。
小倉4R
障害
小倉5R
新馬戦
>>不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
>>重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
[広告]

勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/