1/24本日の寝言(レース解説)
今週の関連動画一覧
>>AJCC 出走馬レース解説
>>AJCC 1週前追い切り評価
>>AJCC 調教評価
>>中山芝2200mの特徴
>>中京ダート1800mの特徴
>>東海S 出走馬レース解説
>>東海S 調教評価
YouTubeへのgood!👍やコメント📝いつもありがとうございます。とても励みになっています。これからも応援に応えていけるよう頑張りますので引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m
hide指数競馬新聞&チェックコメントの概要は上アイコンをタップ!
1レースあたり10円台、スマホ・タブレット・PCで使え、印刷して紙ベースでも可
不利やロスの補正後指数で正確な予想をしてください。
中山競馬場
【中山競馬場】
中山1R
土曜日の中山のダート傾向は二転三転の入れ替わりが出やすい馬場でした。単純な前残りにならず後半までしっかりと脚を使える馬じゃないとなかなか最後までは我慢ができないので後ろすぎず後半まで伸び脚を使えるような馬が有効なダートの状態に感じました。
ここは短距離にしてはそれほど先行馬が多くありあmせんが土曜日と同じ馬場傾向があるようだと後半まで伸び脚を使えた方がいいので好指数で★印を持っているような動きやすい枠にいる馬が狙いになってきます。標的になると分が悪くなりあmすが楽をできれば当然粘り込みはあるので紐としてはそういう馬も拾っておく必要はありますが基本的には動きやすい枠から好指数を出した事のある馬や★印を持っている馬というのを軸にも紐にも選んでいくと良さそう。

中山2R
かなり先行馬は少なく、指数的に見てもメンバーレベルが低いのでここも伸び脚勝負での後半の脚というのには注意しておいた方がいいと思います。初ブリンカーをしてきた馬がいるのでこういう馬は思い切った競馬から注意が必要です。また、この馬場ならば当然★印やGCタイプは注意が必要なので今回はGCタイプは不在ですが★印の馬は紐候補としても必ず拾っておきたいです。

中山3R
ダート1800mが続きますが普段から二転三転になりやすいコースですから馬場の湿り気具合によってそれがオーバーになりやすいので先団くらいから指数のある馬で伸び脚のある馬というのが圧倒的に有利になりやすいですから注目が必要です。ここは黄色指数を出していて★印を持っている馬がいるのでこの辺りは後半の伸び脚も含めて要注意。雨量次第では縦目までしっかり考えておいた方がいいのでBOXなどが結果的に高配当になるかもしれません。
中山4R
珍しく午前中に新馬戦がないんですね。ここは古馬の1勝クラスのレースです。ここまでずっとダートが続いているのでこの日の傾向が土曜日同様に二転三転の競馬になっているのか、それとも雨量と水分量が多すぎて前が止まらないのかそろそろ明確になっていると思いますのでここはそれを存分に生かした方がいいと思います。出来るだけ外から動きやすい好指数の馬というのが狙いになってきますが後半までしっかりとした伸び脚がないと活躍できないような馬場ならばその方向性をズラさないようにしっかりと狙っていきたいです。そういう意味ではいい脚を使えそうなA1の馬がいるのと、あとは動きやすい枠に★印を持っている馬がいるので結構紛れの多い結果になるかもしれません。馬場に応じて軸を決めたらやや手広く流してあげた方が高配当に繋がるレースになるかもしれません。
中山5R
チェックコメントを見てみると2走前のレースですが何もさせてもらえてない馬がいます。その時のチェックコメントがこちら。
チェックコメント
道中内待機、前が詰まって追えず最後まで流したままの消化不良。何もレースが出来てないので参考外。
実はこの馬は新馬戦のコメントでも上々の評価をしています。その時のコメントがこちら。
新馬戦チェックコメント
先団内で脚を溜めながらの運び。レースが動いてから3角過ぎで早めのスパートを長く脚を使って詰め寄った。弱変則通過でタフな伸び脚。自分から早めに動く競馬ができれば未勝利上位。
今回どういう競馬ができるか注目して見たいと思います。
指数的には前走で103という破格の指数を出している馬やもう一頭102という高い指数を出している馬がいるのでこのレースは能力差がかなり大きなレースです。強い馬とそうじゃない馬とメリハリを感じますからまずは黄色指数よりも高い馬で考えてみて、青指数で気になる馬がいたら拾うくらいで考えるといいかmそいれません。
AJCC
賞味期限レースとは
当該レースの出身馬がその後のレースで好走しているレースのことをいいます。賞味期限が切れる前にその出身馬は狙って美味しく頂きましょう、という意味での賞味期限レース。
賞味期限レースを知るには
【hide指数&チェックコメント】ページ
↓
■コメント会員専用ページ
↓
■WEBコメント
↓
それぞれのレースのコメント欄の右側に賞味と記載があれば出身馬。
前走・前々走・3走前まで表示がありますので上手にお使いください。
今週の重賞検討会
勉強回顧では重賞検討会を開催します。どうぞご参加ください。
※カード決済は開催中でも対応
今週の勉強回顧では…
AJCC・東海Sの重賞検討会(展開や馬場が向く馬は?展開解説)
7R以降全平地レースを当日の馬場傾向を見ながら徹底解説
→勉強回顧(重賞検討会)
1/24(日)全レース対象 調教評価一覧
調教評価(好走例)


調教はあくまでも調子を見るものなので人気がなければ拾っておこうかな、軸馬の調子が良ければ後押しになるな、くらいの立ち位置がベストだと思います。
中京競馬場
【中京競馬場】
中京1R
中京ダートは中山に比べると前残りが強く感じます。中山が極端に二転三転が目立つというのもあります。それでも中京も★印の伸び脚などが生きていますし、後方からでも馬券圏内に割り込んだケースもありますので完全なる前残りというわけではありません。中山との比較という意味でいうならば逃げた馬に関してはそれなりに最後まで我慢を見せていました。横並びになると完全に伸び脚を持っている馬が有利です。
残念ながらこのコースを得意にしているGCタイプの馬は不在でした。展開的には先行勢も少ないので前で運べる馬は展開的には有利。理想を言えばもう少し先行馬は指数の高さがあった方が狙いとしては良かったかなーと思います。1800mに比べると差し脚も生きるコースですのでそうなるとA1で★印を持ってるような馬でも後半の伸び脚が生きる可能性はありますが出来るだけ早めに動けることが必要です。指数的にはこういう馬から前残りを相手に考えてみてもいいかもしれません。
中京2R
前で運ぶ馬がかなり少なく感じる短距離ダートです。短距離にしてはこれだけ先行馬が少ないとなると素直に前で運べる馬が有利になると思います。背景色で赤を出している馬がいないので逃げ馬不在ですから背景色で青の馬で★印を持っているような馬を軸に考えるといいかもしれません。
このコースはよく★印が活躍しますし、穴も開けますのでそういう視点で積極的な穴狙いというのもありだと思います。
もちろん当日の馬場次第ですが先行できる★印と指数A1の馬が有利になりそうに第一印象からは感じるので馬場的に1Rを見て合致しそうなら狙ってみても面白そうなレースです。

中京3R
新馬戦
中京4R
3歳の1勝クラスですが指数的にも突出した馬がいるわけでもなく展開的にも前で運んだり、少し位置取りを悪くしてきたりと不安定な馬が少頭数にしてはそろっているのでこういうレースは好んで狙いたいとは思いません。特に馬場状態も湿っていてどちらに転ぶか分かりづらいですからチェックコメントなどから積極的に狙いたい馬でもいない限りは見送りが妥当かなと思います。
中京5R
中京芝は馬場の真ん中を選んで運ぶ馬が良く伸びていますが単騎逃げで経済コースを通した逃げ馬もそれなりに残す傾向を見せていましたので日曜日にどういう傾向が出てくるか。
ここは短距離芝にしてはそれほど先行馬が多いわけではないので先行しながら馬場を選んでいくことが出来れば基本t根木には有利になると思います。マイルの方がいいと新馬戦でコメントを残した馬がまたこの距離に出てきましたが能力は持っている馬なので今回は比較的相手関係には恵まれたように感じます。1400mですがどれくらい脳力でカバー知る事が出来るかというのも注目。基本的には黄色指数組でのワンツー決着というのがありそうですが通す馬場によっては穴馬の割り込みというのも捨てきれません。
東海S
小倉競馬場
【小倉競馬場】
小倉1R
相変わらず指数A1は好走しているこのコースです。それと小倉はまた土曜日も★印のワンツースリーで高配当が出ていました。2頭が馬券圏内というのはよくありますが3頭でワンツースリーというのが土曜日だけで二度も出るというのは驚き。そういう馬場状態なんだと思います。

しかもまぁまぁいい配当なんですよね😅
★印の馬は基本的には4頭しかでていませんので3連複BOXとか3連単BOXとかでも一気に回収できてしまいますね。結構穴馬も★印は多いですからそこが妙味になると思います。
ただ、現実的なのはワイド4頭BOXとかじゃないでしょうか。特に4頭中2頭が馬券に来ることは多いですし、しかも高配当になる事も多いので案外買い続けたらこういう特殊な馬場の時には回収ができるかもしれません。

新馬戦や障害戦などには★印はついてないので1/23土曜日の3場を見てもらっても4頭中2頭が馬券に絡んでいるケースは少なくありません。
馬場と合致するとよく好走があるので午前中などを見ながら★印が活躍しているようなら午後も狙ってみるといいと思います。そういう意味では競馬場や芝・ダートで偏りが出るのでいかに激走がありそうなところを選ぶかがポイント。
小倉2R
芝状態としてはまだなんとか内側でも残している感じはありますが内を少し避けるくらいが伸びる傾向を見せてきそうです。全体的に先行勢が馬場を選んでいくことになるのでそうなれば基本的には先行勢が優勢です。
ここは内側に逃げ馬がいますのでこれが馬場を選んだ粘り込みに持ち込むことが出来ればこの相手関係であれば後半にも脚を使える方ですし割り込む余地は十分にあると思います。ただ、あまりにもパワーの必要な馬場で標的となることがマイナスになるようだと難しそう。積極的に狙いたいというほどの馬はチェックコメントを見ても見当たらないので芝状態を確認するために静観するのが妥当かと思います。
小倉3R
ここは随分カラフルなのでかなりの速い流れになる事が想像されます。残念ながら指数A1の馬は不在です。間違えて2と表示している馬がいますがそれは1の間違えです。このコースは個人的にはA1が出ているときに狙うというくらい割り切っているのでそれ以上無理に追及しなくてもいいかなーとは思います。好調教の馬がいますので思い切って狙うとしたらそういうところから狙ってみると面白そう。
小倉4R
障害
小倉5R
新馬
>>不利やロスを完全手動補正したhide指数競馬新聞
1レース10円強で使える競馬新聞型の指数。動画でも度々公開されるチェックコメントも閲覧可能。ワンランク上の予想に欠かせないアイテム
>>重賞検討会は勉強回顧にて
展開解説から投資方法まで予想やアプローチのノウハウを講義。2002年から18年続いているお役立ちコンテンツ。 重賞の展開予想や切り口なども毎週解説中。
[広告]

勝ち組在籍方法! https://www.hide-s.com/